寝込む準備を…。 | ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

私だけじゃない。あなただけじゃない。
みんなが笑顔でいられるために。前を向けるように。
情報を少しでも提供できたら。
みんなの共通点は「命」です。
さぁ、笑おう!

この冬の私服が、タレントさんのテレビ衣装とよく被る。


この前はGENKINGと被ってたし、

その前はバービーと被ってた(笑)



というわけで、今年の冬も派手ママの私ですが、順調に喉がイガイガしてまいりました。



でも、まだ発熱していないので、自力で動ける今のうちに自分が寝込む準備をしておこうと買い出しへ。



3月のバニ園の支払いも行かなきゃなんないっつーんで、ずっと引きこもっていたのもあるし気分転換に何軒かまわって買い物してきました。



マヌカハニーと参鶏湯。





マヌカハニーは、オーストラリアで購入しようかと思った時に「高っっっ!!!!あほくさ~、買わんとこ。」と購入しなかったということがあったのだけれど、マヌカハニーの作用を知れば知るほど「そーなの?!あのとき買っておけば…。」と後悔した。



しかし!我が家は日常生活でハニーは全然使わないし、たかがハチミツに数万円も出す気ないと思ってスルーしていたのに、今回やっぱり常備する!と決心。


まぁ、今回の我が家のインフル祭りには手遅れだけれども、3月の手術前にインフルBに感染しないためにも、新種のノロ対策のためにも、始めてみます、マヌカハニー生活。



今回は、行ったお店にあったMGO値が一番高い400のニュージーランド産を購入。


400の物で6.000円でした。



効果を出してもらおーぢゃないか、マヌカハニーさんよ!!




弱々しい声で「ストロベリー食べたい…。」と言うまめにイチゴも買い、なぜか食パンを食べたがるので国産小麦の天然酵母パンを売っているスーパーまで(わざわざ)行き、鶏ガラでスープをとろうと思って(わざわざ)行列の出来る築地の鶏肉屋に並んでいる。


寝込むことが解っているからか、私の中の「今のうちに感」がこうさせている。






最近は、そこら辺のスーパーでも無添加食品はちょこちょこ見掛けるようになりましたが、やっぱりオーガニックとちゃんと明記してある物を買い求める為には、それ専用スーパーまで行かなきゃいけないわけで。


そこまで行くのがしんどい時もあります。



もっとしんどい時なんて「コンビニで売ってないかなー…。」と思ってしまうことも。



(私は今でこそ、まめにも市販のお菓子もアイスも食べさせるようになってしまいましたが、元々は「田舎じゃオーガニック明記の野菜が手に入らない!自家農家で無農薬野菜もらってきて!」というくらい神経質で、離乳食が進まない理由はまめが食べないのではなく、私が安心して与えられる食材がないからというくらいでした。)



オーガニックではありませんが、最近コンビニでも無添加食品が売っていることご存知ですか??


私、最近知りました。


コンビニおにぎりや弁当は、表示を見ても添加物が多すぎてさすがに子供には絶対に食べさせられないと思っていましたが…。


セブンプレミアムの『こだわり米の塩むすび』は添加物なし。



セブンプレミアムの商品、無添加食品けっこうあります。


セブンプレミアムの切り餅も。
近所のスーパーで他の切り餅をチェックすると、いやはや添加物だらけ。

セブンプレミアムの切り餅がなぜ保存料も使わないのにカビが生えないのかは、パックの仕方だそう。我が家は非常食用に置いてあります。


私のおやつにセブンイレブンでたまに購入するのがカステラ。





これも無添加なんですよ~。


これにオハヨーの『のむヨーグルトプレーン』を合わせれば、両方とも無添加です。




『オーガニック』と明記する場合、土壌とか、食べてる餌とかまでちゃんとしなければいけないのですが、そういった物はオーガニックスーパーまで行かなきゃ買えない。


コンビニで購入出来る限界はありますが、添加物どっちゃり入った物を食べさせるよりは、無添加の物を食べさせたいですよね、特に我が子には。


私自身、授乳が終わったらジャンキーな物食べてます。元々好きなので。ポテチらぶ。

でも、まめにはなるべく食べさせたくない。


インフルエンザで食欲が全然ないまめを見て、やっと何か食べられるようになったのにこんな薬漬けの加工食品を食べさせるなんて嫌だーーーー!!!



本当にきりがないんだけど、病気の時くらいはなるべく頑張りたいですよね。



そのうち、自家製味噌とか作り始めたらどーしよ。


いいことですが(笑)





土鍋・小。

まめとふたりの時もお鍋が食べたくて、我が家にはこのサイズの土鍋もあります。






参鶏湯です。


まめにも、ばぁばにも無理矢理食べさせました。



私も今夜も看病。

体力勝負だわ…。