テレフォンイングリッシュ。 | ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

私だけじゃない。あなただけじゃない。
みんなが笑顔でいられるために。前を向けるように。
情報を少しでも提供できたら。
みんなの共通点は「命」です。
さぁ、笑おう!

最近、ディズニーチャンネルに任せっきりで、DWEをめっきりやっていなかった我が家。


毎週火曜日はテレフォンイングリッシュといって、ネイティブスピーカーの先生と電話で会話するレッスンを受ける日なんだが、これも毎週すっかり忘れているしまつ。



「まめ!今日火曜日じゃん!今日こそテレフォンイングリッシュやらなきゃ!!」



ということで、久しぶりのテレフォンイングリッシュ。


今までは、DWEの教材の歌の中から2曲先生と一緒に歌うというレッスンをしていたのだが、このレッスンの意味が私的にイマイチよくわからんので、今回から違うレッスンに変更。


ブックレッスンという、絵本を見て、先生の質問に答えるというレッスンに挑戦してみた。





電話の本番前に、Step by Step で練習。

Book1のレッスン1からやってみたのだが…。


まず、レッスン1は、ミッキーマウスとAkkoとKenjiが出逢い挨拶をかわすというシーン。


ミッキーに「What's your name ?」と聞かれたAkkoは何と答えたでしょうか?という質問。

答えは勿論「My name is Akko.」で、まめもこの質問は答えられるのだが…。





「マイネーム イズ アンコー。」





なんと「Akko」が言えない(笑)





先に体の部位を英語で全部覚えているため、「Akko」が「ankle」になってしまっている。




「NO ! NO ! My name is Akko.」


「My name is ankle.」


「NO ! Akko.」


「ankle.」


「Akko」


「ankle」


「…。」




まめの発音が良すぎ、私の適当な発音では修正してやれず、結局ずっと「私の名前は足首です。」と言い続けるまめ。


テレフォンイングリッシュでも、先生から「6ページに誰が載ってる?」という英語の質問に「ミッキー、足首、ケンジ。」としっかり答えました(笑)





あー、子供って面白い。