2歳! | ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

私だけじゃない。あなただけじゃない。
みんなが笑顔でいられるために。前を向けるように。
情報を少しでも提供できたら。
みんなの共通点は「命」です。
さぁ、笑おう!

まめの誕生日のブログ更新を後回しにしすぎてた…。


まめ、9月5日に2歳になりました!!




2年前のあの日。

一生忘れることがない、あの日。


やっとまめと会えたあの日から、たったの2年間だけど、こんなに「濃い」2年間は私の人生において想像もしなかった。


これから「濃い」は3年になり、4年になり、濃くないことなんて死ぬまでないんだろうけど。


他の新米ママ達とは、ちょっと違う2年間でした。


育児の悩みも他のママ達とは違う気がして、積極的にママ友を作れない2年間だったかもしれない。


でも、病院で出逢った仲間やこのブログで知り合えた仲間が支えてくれた2年間。


神様、私のところにまめを授けてくれて有難う。

まめ、私と一緒に生きてくれて有難う。


もう、まめがいない人生なんて考えられません。


子離れ出来ない宣言します(笑)



さて。

まめのバースデーパーティーは特に何も予定していなかったのだけど、我が家のタイ子さん(ノリスケさん改め)ことえみちゃんと、まきちゃん(3人で毎日ラインであーだこーだ言い合う仲)が「まめちゃんのバースデーどうするー?」と言ってくれて、「え?!お祝いしてくれるの?!じゃあ、やる!!」ということでバースデーパーティーを催した。


(…が…。

パーティーの前日、まめが溶連菌感染…。
パーティー延期。

あー、その前に韓国旅行中止ってのもあったな…。)



まめの誕生日当日、バースデーパーティー予定日、延期して開催した日、準備期間がありすぎて、買い物に行く度にあれやこれやと買い込み過ぎて…




憧れのピニャータを購入。

海外の映画で、バースデーパーティーやハロウィンで目隠しをした子供が棒で動物のお人形を叩いているのを見たことある?

中にお菓子が入れてあって、叩いて割って、お菓子をゲットするの。

さすがに2歳児に棒を振り回させるのは脅威なので引っ張るタイプを購入したのだが、肝心なお菓子の入れ方が解らない。

説明書も英語どころか「なんじゃこりゃぁぁ!!スペイン語かぁぁ!!」なので、諦めて飾るだけにした。




お部屋の入口には、バルーンをぶら下げて…。

夜な夜な「フーーーーッッ!!フーーーーッッ!!クラクラ…。(←目眩。)フーーーーッッ!!フーーーーッッ!!クラクラ…。」を繰り返した(笑)


子供は喜んでくれたけど、大人的には(私的には)「あー!もー!邪魔!!」(自分でやっておいて。)





テーブルも夜のうちにセッティングしたが、朝からおままごとをしたいまめに1度全部ぐちゃぐちゃにされたため、諦めてシンプルに(泣)


お料理の写真は撮る余裕は無かったが、好評だったメニューは「トリュフおむすび」。


これ、とーーーっっても簡単なのに、美味しくてオシャレで、知っておくとかなり使えるおもてなしメニュー。


シメジ(だけじゃなくても、マイタケとかも合うよ。)を刻んでバターで炒め、炊飯器で通常の炊飯にセットしたお米に入れる。出汁用に昆布を入れてもいいし、色付け程度にお醤油をちびっと垂らしてもよし。

そして、普通に炊飯スイッチ、オン。

炊けたら、こちら!




トリュフソルトで握る!

お手軽シメジがトリュフに変身?!

かなり香ります。




もうね、このお塩ってば万能なの。

プレーンオムレツに振りかけるだけでも美味しい!


我が家のトリュフソルトはフランスのお土産でいただいたのだが、今は手に入りやすいよ。

ネットでも購入可。

トリュフオイル、トリュフハニー、トリュフの色々はかなりおもてなしに使えます!






暴れ盛りのチビっ子の誕生日は、おもてなしなんて余裕は皆無だが、まめの誕生日をお祝い出来て嬉しかった。



そして、我が家のタイ子さんことえみちゃん。

実はまめと同じお誕生日。



まきちゃんが用意してくれたイリナの可愛すぎるロールケーキタワーに花火を立てて、サプライズでお祝いしちゃいましたぁー!



皆で楽しくパーティー出来て、本当に幸せがいっぱいだったよ。



まめ、また1年皆で幸せを感じていきましょー!!