じゃぶじゃぶデビュー。 | ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

私だけじゃない。あなただけじゃない。
みんなが笑顔でいられるために。前を向けるように。
情報を少しでも提供できたら。
みんなの共通点は「命」です。
さぁ、笑おう!

うちからすぐの公園にじゃぶじゃぶ池がある。

抜糸して1週間経ったし、去年は私が炎天下への外出不可能なほど弱っていたから連れて行ってやれなかったし、今日こそデビューだ!



日曜日、東京は35度。


暑い…。


でも、まめは楽しそう。







ビキニでは日焼けしてしまうから、慌ててラッシュガードを購入したけど、3Tはブカブカだ。

濡れると重そうなほど…。

再来年まで着られるかな(笑)


スイムキャップじゃなく普段使いの帽子なので濡れてしまったけど、洗濯物はすぐ乾くからよし。


スイムキャップ買わなきゃ。


水遊びの日焼け対策は万全に!


因みにまめのラッシュガード、Swimzipというブランドなのだが、近年の皮膚がんの増加に危機を持って生まれた子供用水着ブランド。


素材もかなりしっかりしているよ。


デザインも可愛いのがいっぱい。

今回のまめは、派手好きな私的には地味なのだが、フリフリ感が四元奈生美(卓球の、この人のユニフォームどうしちゃったの?な選手)の試合コスチュームっぽいけど可愛いよね(笑)




日曜日のじゃぶじゃぶ池は、予想よりも空いていた。


お友達の区のじゃぶじゃぶ池は芋洗い状態で、ちっこい芋たちがごろんごろんしまくっているとの情報だったが、ここは全然余裕の空き。


ただ、ママと来ているのは我が家のみ。


うち以外は、ぜーんぶのご家庭、ご夫婦一緒か、パパが一緒にじゃぶじゃぶしている。



土日の支援センターも、見事に我が家以外は全員パパ連れ。


なんだ、なんだ、うちの区、イクメンには助成金でも出るのか?(←歪んだ見解。)





この横も、私の後ろも、フレームに収まりきらないパパ達がいっぱい。


私は支援センターでも毎回この状況にちょびっと寂しくなったりするのだけれど、まぁまめは気にせず遊んでいるしいっかぁなんて思っていたのだが、今日は違った。



まめが、他の子のパパをとった。


女の子がパパの手に水をかけて遊んでいるのを、まめが横から入ってその子のパパを奪おうとした。



慌てて「まめ、ママとやろうね。」と言っても、そのパパから離れず、女の子に「私のパパだよ!」と言われても、全身でイヤイヤをし、持っていたオモチャを投げる。


ありゃりゃ…。



明日は私も一緒に入るか…。





Android携帯からの投稿