えみちゃんちでのママ&パパ会中に、パパから「まめを動物園に連れていく」と突然ラインが。
私も、夏になる前に連れて行ってやりたいと思っていたからナイス!と思い、当然の様に「上野?」と返すと
パパ「富士サファリパーク」
私「はぁ?!」
スマホの画面を見て驚愕する私に、皆「なになに?どした?」(笑)
富士サファリパークって、富士にあるから富士サファリパークって言うんじゃないの?!
富士サファリパークって言うくらいだから、遠いんじゃないの?!
ここ連日、真夏日。
まめはベビーカーに乗ってくれなくて、それだけでなく最近は歩いてもくれない。
「おんぶ!おんぶ!抱っこ!抱っこ!」の嵐。
タイミングを読み間違えると、ひきつけを起こすかのごとく癇癪が始まるまめ。
毎日、外出の度に泣きたくなる私。
そんなことも知らないくせに、ノリだけで富士サファリパークに連れて行くなんて気軽に言うなーーー!!!!!
…と、今現在のまめと富士サファリパークに行ったことを想像しただけで一瞬にして疲労困憊して倒れそうになる私。
私は自分の想定していないとんでもないことがふりかかるとパニック起こすの。
今の、この暴れん坊将軍&癇癪大将を連れて車で2~3時間移動、真夏のような日差しの元、屋外で永遠抱っこの刑…。
私に時間をください。
全然、受け入れられない。
一生懸命シュミレーションをして、どうやったら色々な困難から回避出来るのか、作戦を練りに練って、なんとか決意出来た。
私の都合で、まめの世界を狭めてはいけない。
行ったよ!富士サファリパークまで!
相変わらず洋服を着替えたくないまめのご機嫌をとるのに数時間かかり、朝食を食べるのも時間がかかり、出発時間がかなりずれ込んだので、到着してすぐランチにした。
私が頑張って作ったおにぎりはあまり食べてもらえず…。
タイガープリンと海苔をむさぼりつく。
毎度のことながらも外食中は椅子の上で立ち上がり、椅子から滑落。
本当に、学習能力がなさすぎる1歳児。
泣くな。
ママは何百回も「危ないから座りなさい」って言ったから。
因みに、この時点で私の疲労度80%。
もう充電なくなるよー。
20%きってからの減りは早いよー。
私の日傘を強引に奪い、10mほど歩いたけれどやっぱり「抱っこ」。
試しに「やだ。」と返してみるが聞いてくれる訳もなく…。
重くて暑い。
暑くて重い。
ベビーカーに乗ってる子、自分で歩いている子、パパに抱っこしてもらっている子を横目に、私は気絶しそうになること数回。
うさぎ館にて。
うさぎのスカイくんを触らせてもらって「ふわふわ。ふわふわ。」と大喜び。
長い耳にも興味津々。
餌やり体験したら、なつかれた。
ウサギアレルギーは無かったようで、よかった。
カンガルーの赤ちゃんになってみたよ。
次は、バスに乗ってライオンに会いにいくつものぞぉー!
頑張れ、私ー!
Android携帯からの投稿