一汁三菜。 | ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

私だけじゃない。あなただけじゃない。
みんなが笑顔でいられるために。前を向けるように。
情報を少しでも提供できたら。
みんなの共通点は「命」です。
さぁ、笑おう!

まめの離乳食は、基本一汁三菜を心掛けている。


食べムラがあるので、作っても無駄になることの方が多いが…。


お昼に外食の場合、まめ用おにぎりを持参することが多いが、具沢山炊き込みおにぎりか、麦ご飯に手作り鶏そぼろ、鮭、桜えび、シラス、鰹節、青海苔、小松菜、ひじき、なんでも混ぜておにぎりにしちゃう場合もよくある。


まめの食事を第一優先にしていると、自分の食事なんてどーでもいーわーって気がしてくる。


まめのお昼寝中に、日保ちする副菜の作りおきをして、それをローテーション。


しかし、お昼寝中料理ばかりしてもいられない。

片付けもしたい、掃除もしたい、ブログも書きたい、出来ることなら私も昼寝したーい!



基本的にゆっくりじっくり食事なんて出来ないんだけど、そんな状態でも質だけは何とか維持したい!


まだ母乳をあげているのもあるし、バランス良く!とか、野菜たっぷり!とか、必要以上に思う。


ひじきと切り干し大根を炊いたり(どーせ同じ味付けだから一緒に炊く派。)、里芋のそぼろ餡掛け、ブロッコリーの芯のきんぴら(これ、美味いよ。)、生姜たっぷり牛肉ごぼう(体ぽかぽか)、そしてお味噌汁は必要以上に具沢山(笑)





私、ラーメンをこよなく愛しているのだが、まめを生んでから子連れラーメンなんて出来るはずもなく、最近でこそ家で一緒に昼食にラーメンを食べられるようになったものの、ランチ前にまめが昼寝してくれるなんてラッキーな日には「ぃよっしゃあぁぁぁーーーー!ラーメン作ってゆっくり食べるぞおぉぉぉーーーー!!!!」と思う。


因みに私、生麺派。


シンプルなラーメンも食べたいけど、1食ラーメンだけなんて栄養が偏る。

だから大体野菜たっぷりのタンメン系になる。


いつまめが起きるやもしれぬ、ドキドキラーメンタイム故、野菜は炒めずルクエでチン。栄養素も逃がさずいただく。



超時短、野菜たっぷりヘルシーラーメンがこちら!






…見た目、ラーメン二郎になってしまったが、こちらは完全ヘルシーラーメンですから。

背油とか、チャッチャしてないですから。



ラーメンにヘルシーもなにもないか(笑)


まめが寝ていてくれたから、写真まで撮ることが出来たわー。



キャベツの甘み~♪



でもそろそろ一汁三菜メニューに戻そう。


副菜作りおきしなきゃ。




Android携帯からの投稿