張り切って、東京でも支援センターに通う日々。
今日は体操のお兄さんがやって来るらしい。
行ってみると支援センターがママと子供とで芋洗い状態!
ぎゅうぎゅうで体操出来るのか?
「みなさーん、こんにちはー!体操のお兄さん…と言いたいところですが、年齢的には体操のおじさんでーす!」とちょい自虐ネタ込みで挨拶する体操のおじさんは、昭和的な表現をするとソース顔の男前。
細マッチョの体操のおじさん、30代後半?40代前半?って感じで、ギャルママ達に「お兄さんじゃなくておじさんだー」「でも、私はあのくらいの年齢がタイプ」と言われていた(笑)
手遊びや、ゆっくり歩いたり、走ったり、折り紙をビリビリ破いて上からヒラヒラ落とすのを追わせたり、折り紙ボールでボール投げしたり。
今、国からも、幼い子供のうちは体操も教えこませるのではなく、遊びながら楽しんでやらせるように指導がされているのだそうだ。
いつものようにまめはノリノリで、体操のおじさんの前に行き、音楽にあわせて踊っていた。
フリースタイル。
お陰で、お昼ご飯もしっかり食べ、今日もまたお昼寝爆睡かましております。
私は今のうちに家事をやっつけよう!
最近まめに、入院に備えてこのDVDを見させている。
エルモが耳が痛くて初めて病院に行くのだけど…。
…エルモの耳は、どこ?
Android携帯からの投稿