長野・1/妻籠宿へ | お空のピピぞう、ペットロスで何が悪い。

お空のピピぞう、ペットロスで何が悪い。

イラストレーター、のえこのブログ。
コーギーmixのピピぞう(享年17歳・男子)とチワワのちくわ(16歳・女子)と暮らしてます。
溺愛していたピピぞうを亡くし傷心中の飼い主。
平日は、ほぼ日刊一コマ犬マンガ更新中。(現在は不定期)

1月某日
ちょっと長野に行ってまいりましたの。

江戸と京を結ぶ中山道の宿場町です。
イメージ 1

朝、ちょうど10時くらいに着いたのですが
観光客がほぼおりません。会うのはここに住んでる方たち。
イメージ 2

おかげで貸し切りみたいな写真ばかり撮れました(。-∀-)ィヒ
しかし、こんな町には本当は和犬が似合うねヾ(^o^;)

イメージ 3

こんな山の中、徒歩で旅していたんですからねえ
もちろん道だってこんなふうに舗装されていなかったし
イメージ 4

町並保存のため、
「売らない・貸さない・壊さない」がモットーだそうで
実際に地元の方が住んでおられます。
旅館、民宿や甘味、そば屋、お土産屋さんなどなど…
イメージ 5

暖かかった週の後だったので、雪が無いですねー。
そういえば昨今インスタ映えで話題の、脇本陣奥谷の囲炉裏って
妻籠宿だったんですねえ。後で知ったわ( *´ノд`)コショショ
イメージ 6

私たちがそろそろ引き上げようかという頃
観光客の方々がやってきてました。
こんなところまで外国人の方々多いわ…ヾ(^o^;)
イメージ 7



妻籠宿を後にし、通り道で偶然立ち寄ったお蕎麦屋さん。
「とちの屋」さん。
イメージ 8

エビ天以外にもごろごろ天ぷらが入っていてびっくりの
天ぷらそば。なのですが…それより気になったのは…
イメージ 9

「すんきそば」という聞きなれないメニューがあったので
厨房の女性に、すんきって何ですか?と尋ねたら、
すんきの小鉢と、すんきそばをサービスで出してくださいました。
すんきとは、赤かぶの葉を、塩を使わず乳酸菌発酵させた漬物ですって。
これが、マジ美味い!酸っぱめのすんきが温かいそばに合うんですわ~
次回は迷わず、すんきそばを食べると決意したワタクシです( ー`дー´)キリッ
イメージ 10

長野旅つづくよヽ(・∀・)