
暑いので水分補給のために立ち寄ったカフェ。
振り返ると「郡上八幡城」が山頂に見えます。

カフェの横にある吉田川にかかる橋からの眺め。
みなさん、鮎釣りですな。

このあたり、風情のある小道だらけ。
しかも水路だらけ。水はどこも本当に透明できれいΣ(・ω・ノ)ノ
人工のゴミなんて一切浮かんでいません。
今でも飲み水や野菜を冷やしたりする生活水に使っているそうです。

上と下の画像は「いがわこみち」。
水路が民家の裏を流れており、鯉やアマゴ、イワナなどが泳いでいます。
毎度魚にビビるピピぞう。
いいねいいね、こんなとこ住んでみたいね(≧∇≦)

町並みはどこを歩いてもなつかしい風情であふれています。
週末の土曜でしたが、午前中はあまり観光客はいませんでしたね。

丸ポストもこういう建物になら似合うよね。

ジェラート屋さんにて。
私が食べたのは「ほうじ茶」と「トマト」。

きれいな水と古い町並み。ホッとする町です。
かの「山内一豊」の妻、千代は郡上初代の殿様の娘だそうな。

で、こんな↑表札を発見。 シャレ…だよね?(o_ _)ノ彡☆
いたるところを水路が流れていますが
この天然水を飲める場所もところどころあります。
人もワンコも水分補給には困りません。

さて、せっかく水の町です。
ピピちくクールダウンもして行きましょう!

喜んで飛び込んだピピぞうと無理やり泳がされてるちくわ(-m-)
でも小さくても犬、そこそこ泳ぎ上手いわ。

生活用水に使われるほどの水です。
ワンコのクールダウン場所にはくれぐれもご注意を!
ここは飲み水や生活用水よりずっと下流。
子供達が水遊びをするそのまた下流です。