奥さん、沖縄ですよ。めんそ~れです。
雨予報の沖縄でしたが、旅行中は全日晴れでした。
わが愛犬、雨犬様の念もさすがに沖縄までは届かなかったらしい( ̄∀ ̄)

税金の無駄使いと反対されるも、出来ちまった富士山静岡空港。
オレらの税金とばかりに、今回はここから飛びまちた。
でも空港が近いって便利♪(あんなに反対したくせに(~∇~;) )
しかし沖縄便、一日一便(汗)

さて、のっけから何ですが、沖縄中部~北部はノーリードのワンコがてんこもり。
なつっこく車に寄ってくるんで危ないったらありゃしないΣ(- -ノ)ノ

ビーグルもコーギーもダックスもノーリードだった…
いいのか沖縄。ハブ対策は!?

「おきなわワールド」にいた琉球犬のカイくん。
琉球犬とのふれあいにハイテンションなのえこだったが…

のちに、沖縄北部にて琉球犬(ノーリード)にこれでもかというほど遭遇( ̄∇ ̄;)
さて、のえこは沖縄は3回目。
今回は私たちは沖縄観光が初の両親のためのツアーガイドですわ。
そんなわけでベタな観光コースを巡りましたが、
今回は順を追わずに、沖縄ネタをかいつまんでご紹介!

沖縄初観光とくればお約束の「首里城」。
では、近年沖縄旅行を企画している方に新しいニュースをひとつ。
2年前に来た時にはなかったカフェが首里城内に出来ました。

さんぴん茶(おかわり有)に沖縄のお菓子4種がついて300円!
眺めの良いお部屋で建物やお菓子について、可愛いお姉さんの解説付。おススメです(^^)
お次は、ベタな観光ではまず行かないであろう東村付近。
父の沖縄在住の友人にマンゴー畑を見せてもらった。
沖縄産マンゴーと言えばあーた!マスクメロンも真っ青のお値段。
マンゴー好きの私は下心ありあり( ̄m ̄* )
が、

マンゴーまだまだ食べごろにはほど遠い orz
仕方がないので(なにが仕方ないのかわからんが)
地元民の案内で、海ぶどうの養殖場に行ってみる。
食べていいというのでプールから直につまみ食い。もぐもぐ。

みなさん、「海ぶどう」はご存知と思いますが、今回私も初めて見たのがコレ。
なんだかわかりますか?

これね「海ゴーヤ」という海草類だそうで。正しくは「海ゴーヤの芽」です。
初めて見たし初めて食べた。
味は、まあ海草類なので海ぶどうと大差ないのですけどね。
いまに「海ぶどう」とならぶ名産品になるのかしら??
今回はみんなでシュノーケルツアー!とはいかないので海には入れず…(- -;)
でも「ブセナ海中公園」でグラスボートに乗りました。

風の強い日で波がけっこう荒くて、乗って3分で男性陣は無口に。
いっぽう今回の女性陣は船酔い知らず(^^)v
私、生まれてこのかた船酔い知らずだわ。かなり揺れても気合いでOK。
同じ公園内の海中展望台。長い橋を渡って行きますが
橋の上から魚がいっぱい見られて楽しい♪かなり大きなサイズの魚もいますよ~

泳ぎはダメ、船もダメな方もこれなら大丈夫。
ちょっとした海中気分が味わえちゃうのだ。

魚と言えば観光の王道「沖縄美ら海水族館」。
初めての沖縄観光だと必ずコースに入る水族館ですが
観光施設が集まる南部からは思いきり北上しなくちゃなりません。

ジンベイさんとマンタさんを堪能したら
外のイルカプールでフジちゃんに会いに行こう!
人口尾びれをつけたイルカとしてテレビでも紹介されたフジちゃん。

原因不明の病で尾びれが壊死して泳げなくなったフジちゃん。・゚・(ノε`)・゚・。
ブリジストンさんの全面協力により人口尾びれが作られました。→詳しくはこちら
こちらは現在の人口尾びれに至るまでの試作品。
持ってみたが、この試作品のゴム製の尾びれは驚くほど重い…(-ω-;)
今つけてる完成品はもっと軽いのかな?

いや~沖縄は何度行ってもいいね。
海外と違って搭乗手続きも楽だし日本語だし(当たり前)
なのに南国気分は満喫!毎週行きたいくらいだわ( ̄∀ ̄*)イヒッ。

ちなみに長袖ばかりののえこですが、これは日焼け対策。
もう、沖縄は痛いほどの刺すような日射し。真夏の暑さですたい。
○日本ブログ村ランキング参加しています。
サマージャンボが当たったら犬と南国暮らしがしたいのえこに、ポチっとお願いします(-人-)☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
[にほんブログ村 犬絵・犬漫画]
↑この文字をポチリとしてね☆
サマージャンボが当たったら犬と南国暮らしがしたいのえこに、ポチっとお願いします(-人-)☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
[にほんブログ村 犬絵・犬漫画]
↑この文字をポチリとしてね☆