なんだ?この洞窟(゚Д゚;) | お空のピピぞう、ペットロスで何が悪い。

お空のピピぞう、ペットロスで何が悪い。

イラストレーター、のえこのブログ。
コーギーmixのピピぞう(享年17歳・男子)とチワワのちくわ(16歳・女子)と暮らしてます。
溺愛していたピピぞうを亡くし傷心中の飼い主。
平日は、ほぼ日刊一コマ犬マンガ更新中。(現在は不定期)

ちょっと前になりますが、
静岡県御殿場市にあるドッグランを目指し、車で向かっていました。

その途中、またしても紅葉を見なくちゃ!と
「富士山御胎内清宏園」という公園に寄ってみたのです。

イメージ 1

ここは富士山大噴火(1707年)で埋まった溶岩地帯に長い年月の間、
樹木が茂り生まれたという公園なのです。

入り口に、やる気のない案内窓口があります。
ダンナっちは、そこで入園料(1人150円)を払い、ローソク(10円)を買いました。
…?…ん?ローソク?
張り紙には「懐中電灯50円」とも書いてあります。ハテ?(-ω-)

ま、いっか。
園内は季節のせいもあってかさみしげ。正直、これといったみどころがありません。
人もまばらです。

イメージ 2

そんな、ぬる~い散歩をしていた私達の目の前にそれは現れました。
天然記念物「御胎内」という洞窟。

犬は入れないので、ダンナっちにあずけ、
グラグラするローソク立てのローソク片手にまずは私が1人で入ることに。
これが間違いのもとであった。

イメージ 3

あ、後ろの人たちは入りません。洞窟内は私一人よ。

イメージ 4

ちょっと!暗いじゃないの!暗いというより、もはや黒い!漆黒の闇。

イメージ 5

イメージ 6

立って歩けないし、ローソクを岩の10センチまで近づけないと見えない。
洞窟内、一切人口の光も自然の光もありません。黒い闇の世界です。
頭を打ちました。痛いよぉ~~(TдT)

そして大問題が!

道に迷った。いえ、正しくは道が全く見えないから分からないのです。
その瞬間、私は悟りました。
「この弱々しいローソクは命綱だ!もし水でひたひたの地面に落としたら…」
私、気軽に入ってきたけど、ライターも携帯も持ってません。後ろから人も全く来ません。
※この写真は後から入ったダンナっちの撮ったものです。私カメラも持ってません。

イメージ 7

引き返さなきゃ!どうかローソクの上に天井からの水が落ちませんように!
こうなるともう必死です。ああヘタレと思われてもいい、誰か私の気持ちをわかって~~(TдT)

そして無事、もと来た道を引き返し外に出たのでした。

ダンナっちに向かい、
「暗いんだお!見えないんだお!入ってみなさいお!(`[]´)」錯乱するのえこ。
そしてグラグラしないロウソク立てにロウソクを移し、
ダンナが洞窟内に入りました。携帯もライターも持って。(-ε-)

うきゃきゃきゃ(゚∀゚*)
ドロドロになって出てきました。膝をつかないと通れないそうで、
デニムと白いセーターが泥んこ。
ちなみにコートは脱いでいったほうが賢明です。リュックは背負って通れません。

あん?ダンナさま何ですか?私に再び挑戦しろと?
「だ~か~ら~見えないんだってばっ!見えないものをどうやって進むんじゃい!」
と、洞窟の前でぎゃ~ぎゃ~やってたら、
通りすがりの観光客の男の人が懐中電灯を貸してくださいました(恥)

はいはい、入りますよ。入ればいいんでしょっ(-ε-)
おお!さすが文明の利器!エジソン万歳!
暗いながらも道が分かる!やっぱりローソクより40円高いだけの事はある!
誰だ40円ケチったのは!?(あとで聞いたら懐中電灯の張り紙に気付かなかったらしい)

イメージ 8

あ、この写真もダンナっちがフラッシュで撮ったもの。
懐中電灯でもこんな風に明るくなんてなりませんよぉ。
この本殿は本殿ったって、小鳥の巣箱の大きさです(- -;)

では、1人きりで洞窟内を進む私が口にした独り言の罵詈雑言をお聞き下さい。

「ありえない!バカじゃないの!?この洞窟!電気くらいつけろ!」
「横溝正史の世界かっ!」
「こんなもん普通に一般公開すんな!」
「普通に歩ける場所、1ミリもないじゃねーか!」
「入る前に説明しろ」←これは私が見ちゃいなかっただけだが…

一瞬も立って歩けません。うさぎ跳びの格好で進んだり、手をつき、四つんばいの場所も多い。
側面も天井も足元も地下水でひたひた。道はノー整備。

さて地上だ!地上って素晴らしい。地上バンザイ!

暗所恐怖症、閉所恐怖症の方、入ってはいけません。足腰に自信がない年配の方も無理です。
パニックに陥りやすい方、小さいお子さんが1人も危険です。

しかし、よく入り口に管理人も置かず、崩落した石もそのままに、無造作に人を入れるものだと
ダンナっちと2人で驚きの会話でもちきりだった帰り道。
この洞窟はその昔、僧侶の修行にも使われたそうです。納得。

イメージ 9

公園内には他にも洞窟が…

イメージ 10

さて、肝心の紅葉は?

イメージ 11

ここだけ綺麗な紅葉でした。
のえこ、どんぐり踏んで転んだけど(-ω-)膝を強打…。

イメージ 12

ああ、洞窟疲れ…
このあとドッグランに向かったのでした。

長文、失礼致しました。ガマンして読んでくれてありがとう♪


○日本ブログ村ランキング参加しています。
地底人にはなれないなと、しみじみ思った私にポチッとお願い!(-人-)☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 犬絵・犬漫画
↑この文字をポチリとしてね☆