ちくわは某ペットショップから来ました。
始めにちくわを見初めたのはダンナっち。
始めにちくわを見初めたのはダンナっち。

わざわざ寝ていたちくわを起こして、
店員さんに抱っこさせてもらっていました。そして私にも抱っこしてみろと…
私は、「え~??(-д-;)」と、心中で思いました。
だって、飼わないんだもの。抱っこなんかしたら危険じゃん。←私が。
店員さんに抱っこさせてもらっていました。そして私にも抱っこしてみろと…
私は、「え~??(-д-;)」と、心中で思いました。
だって、飼わないんだもの。抱っこなんかしたら危険じゃん。←私が。
案の定、ちくわが気になり、
その後、何度も何度もショップに見にいっちゃいました。
売れていてくれることを祈りながら…。
しかし、その度にちくわは、
「子犬にさわる時は店員さんに断ってから」との張り紙もむなしく、
犬の扱いに慣れない子供達の、消毒もしてない手でいじられたり、抱き上げられたりしていました。
その後、何度も何度もショップに見にいっちゃいました。
売れていてくれることを祈りながら…。
しかし、その度にちくわは、
「子犬にさわる時は店員さんに断ってから」との張り紙もむなしく、
犬の扱いに慣れない子供達の、消毒もしてない手でいじられたり、抱き上げられたりしていました。
そう、2度目に見に行ったときは、
すでに誰でもさわれてしまう「叩き売りコーナー」に移されていたのでした。
スムースで、子犬のくせにほっそりしたちくわは人気タイプ犬ではないようです。
すでに誰でもさわれてしまう「叩き売りコーナー」に移されていたのでした。
スムースで、子犬のくせにほっそりしたちくわは人気タイプ犬ではないようです。
ついに1ヶ月を過ぎ、私はもう足を運ばない事にしました。
いやだ。だってちくわが私を見て寄ってくるようになってしまった。
飼えないんだもの。辛すぎる…
いやだ。だってちくわが私を見て寄ってくるようになってしまった。
飼えないんだもの。辛すぎる…
そもそも2匹目は、将来、一戸建てに移ってからと思ってたし、
犬種もチワワは全く予定になかったのですよ。
だいたい、ピピぞうの犬嫌いがまったく改善されていないのに…これが一番心配のもと。
犬種もチワワは全く予定になかったのですよ。
だいたい、ピピぞうの犬嫌いがまったく改善されていないのに…これが一番心配のもと。

なのに…なのに…
ついにやっちゃいました。犬飼いとして一番やっちゃいけない「同情」「衝動」。
ああ、オイラは最低です・゚・(ノД`)・゚・
ついにやっちゃいました。犬飼いとして一番やっちゃいけない「同情」「衝動」。
ああ、オイラは最低です・゚・(ノД`)・゚・
実家にも「これ以上犬増やすな」だの「あんた、ただでさえ忙しいのに…」と、
獣医さんでも「ええ??2匹目!?ホントですか?」とか言われて
(みんなただ驚いて言ってただけなんだけど、この時はマイナス思考まっしぐらで)(ノ_-。)
時期悪く、今まで犬部屋に使っていた実家のもと私の部屋が、父に占拠され
ペッコペコに凹んだのえこ。ストレスと疲れで背中一面に発疹が!!
…と思ったら実は毛虫にやられただけでした。ああ、繊細じゃない私…やだよもぉ( ̄Д ̄)
獣医さんでも「ええ??2匹目!?ホントですか?」とか言われて
(みんなただ驚いて言ってただけなんだけど、この時はマイナス思考まっしぐらで)(ノ_-。)
時期悪く、今まで犬部屋に使っていた実家のもと私の部屋が、父に占拠され
ペッコペコに凹んだのえこ。ストレスと疲れで背中一面に発疹が!!
…と思ったら実は毛虫にやられただけでした。ああ、繊細じゃない私…やだよもぉ( ̄Д ̄)
ちくわが来た日、落ち着かないピピぞう。あきらかにストレスを感じています。
くつろぎたくても居場所が無い。一日中そんな感じでした。
その様を見て、対人関係では泣かない私も、犬の事には出しっぱなしの蛇口のように泣きました。
ダンナっちに隠れて。←悔しいから。ちくわを迎えた事が失敗とは絶対思われたくない。
くつろぎたくても居場所が無い。一日中そんな感じでした。
その様を見て、対人関係では泣かない私も、犬の事には出しっぱなしの蛇口のように泣きました。
ダンナっちに隠れて。←悔しいから。ちくわを迎えた事が失敗とは絶対思われたくない。
そんな私を救ってくれたのも、やっぱりピピぞう。・゚・(ノД`)・゚・
4日目くらいからでした。ちくわがいても落ち着くようになり、
一日中、世話を焼いています。今までしたこともないのに遊びに誘ったり、
キチンと手加減して噛んだり、ちくわに背中やお腹に乗られても決して怒りません。
あんなに犬が嫌いなのに…。
4日目くらいからでした。ちくわがいても落ち着くようになり、
一日中、世話を焼いています。今までしたこともないのに遊びに誘ったり、
キチンと手加減して噛んだり、ちくわに背中やお腹に乗られても決して怒りません。
あんなに犬が嫌いなのに…。

もちろん、のえこ夫婦も、ちくわが来た瞬間から、
いつもより多くピピぞうに話しかけ、どんな些細な事も、いちいちピピぞうを優先しました。
「愛情は減らない」ことをピピぞうに分かるように大げさに伝えました。
それがちくわのためにもなるからです。
そのせいで、ちくわを可愛がってくれるようになったのかな?
ううん、きっとピピぞう、ほんとは優しいんだよね。
いつもより多くピピぞうに話しかけ、どんな些細な事も、いちいちピピぞうを優先しました。
「愛情は減らない」ことをピピぞうに分かるように大げさに伝えました。
それがちくわのためにもなるからです。
そのせいで、ちくわを可愛がってくれるようになったのかな?
ううん、きっとピピぞう、ほんとは優しいんだよね。
ちくわはちくわで、初日から咳をしていました。
獣医さんに行くと「ケンネルコフ」。いわゆるウイルス性の風邪だそうな。
ショップでもらったらしい。(`Д´)どんな扱いしてたねん!
注射と投薬で、今治療中です。
あ、ピピぞうにうつることは、まずないそうです。ホッ。
さらに獣医さんにちくわの栄養状態が悪く、この月齢でこの歯は良くないとも指摘されました。
ショップでちゃんと食べさせてもらってたのかな、ちくわ…。
獣医さんに行くと「ケンネルコフ」。いわゆるウイルス性の風邪だそうな。
ショップでもらったらしい。(`Д´)どんな扱いしてたねん!
注射と投薬で、今治療中です。
あ、ピピぞうにうつることは、まずないそうです。ホッ。
さらに獣医さんにちくわの栄養状態が悪く、この月齢でこの歯は良くないとも指摘されました。
ショップでちゃんと食べさせてもらってたのかな、ちくわ…。
ところで、このちくわ。
今のところ、拍子抜けするほど手がかかりません。
ピピぞうのパピー時代の暴れぶりを知っている私は覚悟を決めていたのに
初日からトイレは教えてもいないのにほとんど失敗しないし、
ぐずりもせず夜はグッスリ。朝クレートから出されるまでトイレも我慢しているし…。
車に乗ればおとなしくすぐ寝てしまいます。
今のところ、拍子抜けするほど手がかかりません。
ピピぞうのパピー時代の暴れぶりを知っている私は覚悟を決めていたのに
初日からトイレは教えてもいないのにほとんど失敗しないし、
ぐずりもせず夜はグッスリ。朝クレートから出されるまでトイレも我慢しているし…。
車に乗ればおとなしくすぐ寝てしまいます。
なんだかダメ飼い主のフォローを、
空気を読んだ2匹の犬がそれぞれしてくれているようで・゚・(ノД`)・゚・
マンションにも無理くり(スミマセン)ですが正式に許可をいただき、
とりあえず平穏な日常を取り戻した、のえこなのでした。
空気を読んだ2匹の犬がそれぞれしてくれているようで・゚・(ノД`)・゚・
マンションにも無理くり(スミマセン)ですが正式に許可をいただき、
とりあえず平穏な日常を取り戻した、のえこなのでした。

長文、ごめんなさい。
最後まで読んで下さった方、疲れたでしょう
ありがとう(*_ _)
最後まで読んで下さった方、疲れたでしょう
ありがとう(*_ _)