さて、静岡市街から車でカンタンに行ける山。
帆掛山(ほかけやま)→梶原山(かじわらやま)
どちらの山も頂上まで車で行けて便利♪
帆掛山(ほかけやま)→梶原山(かじわらやま)
どちらの山も頂上まで車で行けて便利♪
前回は梶原山から帆掛山に向かって歩いたけど、今回は逆。
ここは、帆掛山の一本松公園。


頭上をくるくる回る鳥が公園の鉄塔に止まった。
あきらかに猛禽類…。

かなり近いとこを飛んでるのです。
このときは特に気にもしなかったのだが。
あきらかに猛禽類…。

かなり近いとこを飛んでるのです。
このときは特に気にもしなかったのだが。
さてさて、お散歩コースに最適な
山から山の尾根伝い。
山と言っても、スニーカーさえ履いていれば軽装で十分です(^^)v

山から山の尾根伝い。
山と言っても、スニーカーさえ履いていれば軽装で十分です(^^)v

途中はこんな竹林もあり涼しげ。


竹林ではこんなのも。


食いしん坊がやってきた┐('д')┌

ピピぞうが、ワフワフ笑い出したりしたら怖いわ…。

ピピぞうが、ワフワフ笑い出したりしたら怖いわ…。
ひょっとして他県の方にこんなのは珍しいのかしら?と思いパチリ。


静岡では山はもちろん、普通の住宅街の隙間にも茶畑。
こんなのはごく見慣れた風景なのですが。

こんなのはごく見慣れた風景なのですが。

さて、山に行くと私の長年の憧れの乗り物に出会えるのです。
それは、身近にありながら、決して勝手に乗ることが叶わない幻のマシン。
それは、身近にありながら、決して勝手に乗ることが叶わない幻のマシン。
通称「みかんトロッコ」(のえこ命名、正式名は知らん。)




だってね~
こんなとこまで通るんだよ!O(≧∇≦)Oすっご~~~~い!

遊園地のアトラクションなんて目じゃないくらいエキサイティング!
ダンナっちは、子供の時、乗った事あるんだとか。いいなぁ~(-ω-)
こんなとこまで通るんだよ!O(≧∇≦)Oすっご~~~~い!

遊園地のアトラクションなんて目じゃないくらいエキサイティング!
ダンナっちは、子供の時、乗った事あるんだとか。いいなぁ~(-ω-)
さて、梶原山に着きました。
さくさく歩けば、ほんの25分程度の旅ですな。

さくさく歩けば、ほんの25分程度の旅ですな。

しかし、来たら引き返さなくちゃならんのが、この散歩。
帆掛山の駐車場に車置いてきたからね。
でも、元来た道を引き返すのも芸がないので
舗装道路の方の道を帰りました。
帆掛山の駐車場に車置いてきたからね。
でも、元来た道を引き返すのも芸がないので
舗装道路の方の道を帰りました。
そしたら、
鷹(?)のヤツが、隣の山から先回り!!Σ(・口・)
ここでハッと気づいたのだが、
ひょっとして、ピピぞうを狙ってんの、アンタ!!!??

何度も行く先に現れて、ちょっと先のガードレールに止まったり、頭上を回ったり。
一度は完璧にこっちに向かって低空飛行してきたり。
ピピぞうの背中、わしっと掴まれたらどうしようかと思った…。
野生動物に比べて、ムダな脂肪多そうだもんな。
鷹にしてみれば高級ロース?
でも鷹さん、こいつ見た目より重いっすから。無理ですってヾ(ーー )
ここでハッと気づいたのだが、
ひょっとして、ピピぞうを狙ってんの、アンタ!!!??

何度も行く先に現れて、ちょっと先のガードレールに止まったり、頭上を回ったり。
一度は完璧にこっちに向かって低空飛行してきたり。
ピピぞうの背中、わしっと掴まれたらどうしようかと思った…。
野生動物に比べて、ムダな脂肪多そうだもんな。
鷹にしてみれば高級ロース?
でも鷹さん、こいつ見た目より重いっすから。無理ですってヾ(ーー )
さて、今回の短い旅は終わり。
ぎりぎり濡れなくて済みました(^^)

ピピぞう、鷹の巣に連れさらわれなくて良かったね。
ぎりぎり濡れなくて済みました(^^)

ピピぞう、鷹の巣に連れさらわれなくて良かったね。