融通の利かない人々 | お空のピピぞう、ペットロスで何が悪い。

お空のピピぞう、ペットロスで何が悪い。

イラストレーター、のえこのブログ。
コーギーmixのピピぞう(享年17歳・男子)とチワワのちくわ(16歳・女子)と暮らしてます。
溺愛していたピピぞうを亡くし傷心中の飼い主。
平日は、ほぼ日刊一コマ犬マンガ更新中。(現在は不定期)

イメージ 1

世の中には、

融通が利かない人がいる。


先日、とある施設に行った。休日なのにヒマな営業。

ピピぞうがいたので、ダンナっちは外で待っていた。

そのうちトイレに行きたくなったので、ピピぞうを車に入れて

その施設の受付嬢に(といってもかなり歳だが…)

「いま家族が3人館内に入場しているのでトイレだけ貸して欲しい」

と言ったところ(しかも館内でなく、外にあるトイレね)

「入場料を払ってくれないと利用できません」とそっけなく言われたらしい。

あんたさぁ、一人\1,800だよ、入場料。

ここの観光地全体のイメージとしてもどうよこれ。感じ悪くない?

(この人、入場料払った私たちにも愛想ゼロだった。)

そこでダンナっちがゴネたら(←緊急かしら…)

裏に行って誰かと相談したあげく、オッケーになったらしい。



ところで、うちの洗濯機。

この「融通の利かないヤツ」なのだ。

デリケートな服など、ちょっと手洗いしたいものを

1枚だけ手洗いして、脱水だけ洗濯機でしようとすると

ピーピー言って、脱水できまへん。

一枚だと片寄って脱水できない言うんですわ(`Д´)

しかも、しばらく回して、片寄りが改善されないと見るやいなや、

注水をしてすすぎからやりなおそうとする!

大変地球に厳しい、逆エコな洗濯機なのであるヾ(*`Д´*)ノ

いまどきの若いコは知らんであろう旧式の、

二層式洗濯機のほうが融通を利かせてくれるっちゅうねん!

デリケートぶってんじゃないわよ!プンプン


融通が利かないのが正しい事項もたくさんあります

でも、普段の生活、人も機会も融通が利かないのはほどほどに…


↓ポチッとお願いします☆↓
にほんブログ村 犬ブログ