ユーロ円、今日の東京時間には、なんと109.9円まで伸びたのです。
すごいよね。

多くのプロの方は、水準感で、トレードしてはいけないといいますが、
これは、売っていいでしょう(^^;)。

私は、はっきりいって、水準感でトレードしているタイプです。
基本的には、「一方方向に動き続ける相場はない」という理論に従っています。

ただ、予想を超える動きや、
押し目待ちに押し目なし、は、何度も経験しているので、
そうなっても大丈夫な保険をかけることに気を配るようにしています。


つまり、水準感でトレードするのをやめることは多分できないので、
そうなっても大丈夫なポジション構成を目指す、ってことですね。

また、心理的に逆張り(短期の逆張り)ですし、
上がっても、下がっても、心を大きく保てるポジション(^^;)。


基本は、売り買い両方のポジションを取ること。
もちろん、中長期では、両方のポジションがいい方向に向かうことを願った組み合わせで。


また、上げてても、下げても、「帰ってくる」部分を想定したトレードですから、
「両建て風」のポジション取りは、そこでも結構リスクを抑えてくれています。

あとは、
5円~10円の変動に耐えられる資金バランスですね。





と、いうことで、今回のユーロに関しては、
気を付けながら、
豪ドルの保険を行使しながら、
売り向かってきたわけですが、
それでも、いくらかドキドキした場面もありました。
(月曜の朝に、さらに5円とか動いてしまうフローも想定したからね・・・・。)




ですが、ようやく下げてくれまして。

しかも、けっこう大きめ。助かった~(^^;)


ここからは、また買い拾ってくる流れもあるでしょうから、
私は、両建ての場面も作って、頑張っています。



今週は、往ったり来たりしてくれる相場だといいな。

完全に止まってしまったり、長い間方向感が出ないのは、
それはそれで辛いのだけれど、
今は、ちょっとボラティリティ大きい時期ですからね。
大きなチャンスとしたいです。













午前中は、109円割れまで、全力