ユーロの上昇は、やはり1.28ドル近辺で頭打ちとなってしまいました。
基本は、下落再開を予想する向きが多いかと思いますが、
ここから、また安値更新かというと・・・どうでしょう。
私も基本的には、
ユーロのショートカバーが大きく出れば、売り場を探したい気持ちはありますが、
このところ、反発なく下げてきましたからね。
もしこのまま、安値更新の流れで、
1.26ドル台まで下げてきたら(明確な材料なしにね・・)また買ってみるかもです。
それに、しばらく1.27ドル台で膠着なんてことになると、
方向性がわからなく、イライラを誘発されるので、
安易な手出しはしたくないものです。
豪ドルは、今日はやはり反落。
でも、NZは相変わらず、底堅い~。
これら資源国通貨は、今後も買い回転で頑張ります。
1.034~1.03ドルで一旦売りもとった豪ドルですが、
ここからは、またゆっくり買い持ちしていこうかと。
NZドルは、0.8ドルを超えてきたら、利確&一旦売り狙いもしてみたいです。
ドル円は、今後も放置ですが、買い持ちです。
さて、今日の個人的ジンクス(^^;)。
今日は、夜、観劇に出かけるのですが、
私が観劇に出かけている時に、相場が大きく動くことが多い(* ̄Oノ ̄*)。
劇場からの帰り道の携帯で、
みるみる下げるユーロを眺めたことが何度も…!
まあ、
観劇中が18時~21時
帰りの時間が21時~22時で、
そもそも動きやすい時間だというのが種明かしですが(^^;)。
さて今日は・・・?
基本は、下落再開を予想する向きが多いかと思いますが、
ここから、また安値更新かというと・・・どうでしょう。
私も基本的には、
ユーロのショートカバーが大きく出れば、売り場を探したい気持ちはありますが、
このところ、反発なく下げてきましたからね。
もしこのまま、安値更新の流れで、
1.26ドル台まで下げてきたら(明確な材料なしにね・・)また買ってみるかもです。
それに、しばらく1.27ドル台で膠着なんてことになると、
方向性がわからなく、イライラを誘発されるので、
安易な手出しはしたくないものです。
豪ドルは、今日はやはり反落。
でも、NZは相変わらず、底堅い~。
これら資源国通貨は、今後も買い回転で頑張ります。
1.034~1.03ドルで一旦売りもとった豪ドルですが、
ここからは、またゆっくり買い持ちしていこうかと。
NZドルは、0.8ドルを超えてきたら、利確&一旦売り狙いもしてみたいです。
ドル円は、今後も放置ですが、買い持ちです。
さて、今日の個人的ジンクス(^^;)。
今日は、夜、観劇に出かけるのですが、
私が観劇に出かけている時に、相場が大きく動くことが多い(* ̄Oノ ̄*)。
劇場からの帰り道の携帯で、
みるみる下げるユーロを眺めたことが何度も…!
まあ、
観劇中が18時~21時
帰りの時間が21時~22時で、
そもそも動きやすい時間だというのが種明かしですが(^^;)。
さて今日は・・・?