ぴーたんHouseでは先週末に、ウロコインコに巣箱を設置いたしましたが、鳥飼いさんの中でも「1度巣引きにチャレンジしたいなぁ~」とか、「自分の飼っているこの子の雛を1度見てみたい」と思っておられる方はわりと居られるのではないかなと思いますニコニコ




ブリーダーや経験者からすれば、当たり前に思うようなささいな事であっても、巣引きをしたことがない方にとっては、なかなか巣引きをする事自体の敷居が高く、あこがれてはいるけど結構勇気がいる事(小さくはあっても命に関わる事ですから、軽い気持ちではできないという思いは当然ですよね)だと思いますチュー



勇気をふりしぼってチャレンジしたとして、経験のない方が実際に巣引きを始めた時に最初に当たる問題の1つが、巣箱設置についてなんですよねショボーン


いろいろ迷っちゃうんですよねぇ(経験談)チュー


どんな巣箱が良いのか・いつつけるのか・どうやってつけるのか・なかなか巣箱に入らない・そもそも本当に雄雌なのか・などなど、悩みは尽きないと思いますチューチューチュー



巣箱を設置できても、巣上げのタイミング・さし餌の仕方・餌の種類など、次から次に質問したいことがいっぱい出てきますよねびっくり



巣引きにあこがれる方のそんな悩みを一つでも解消できればと思い、今回はわりと手軽にできる、「大きくないかごに外付けの巣箱でインコの巣引きをするためのお話」をしてみますニコニコ



ちなみに大きいケージの場合は、中付けで特に問題ないと思いますウインク



まずは巣箱の高さについて、巣穴の位置はケージの上の方がおすすめですウインク


鳥さんのケージ自体もそうですが、基本的に人間の目線と同等の高さか、それよりなるべく上に居ることで鳥さんは安心するそうですびっくり


ただし上過ぎると、お世話をする時にいろいろ危険ですので、ケージや巣箱を地面付近にさえ置かなければ、高さの問題はあまりないと思います照れ



荒鳥と手乗り鳥でも違いますが、基本的には荒鳥の方が巣引きは上手くいきやすいですウインク



巣引きの時期については、鳥さんの種類と普段の環境で変わりますが、室内飼いのウロコインコやオカメインコは春と秋が多いですねニコニコ


室外飼いの場合は秋に巣引きをしてしまうと、育雛が冬になってしまうので、春だけという方が多いように思いますびっくり

(夏は…巣箱の中は暑すぎ、冬は寒すぎなので、必然的に春と秋になりますえー)


自然界でも春か秋のどちらかが基本で、食性の問題(穀物食の場合と雑食や果実食・蜜食など)や南半球の鳥さんの季節の問題(日本と逆)もあるのですが、今や冷暖房にペレットもあるので、寒暖や食性などの問題は昔ほど限定的ではなくなってきましたので、季節的な発情期(温度・湿度と紫外線の強さと連続明期・暗期の推移など・あるいは発情対象の有無でも変わります)などで巣引きの時期を決めると良いのではとも思いますニコニコ



ただ同じ鳥さんを年2回巣引きしたり、1歳未満の鳥さんや老鳥さんで巣引きするのは、鳥さんの体力的におすすめしませんえー


また、発情・産卵の抑制も環境や個体によっては必要かと思いますえー


そうはいっても、自然界の鳥さんはみなさんつがいか集団で行動してますから、巣引きするしないに係わらず、せめてパートナーくらいはつけてあげたいなとは思いますねおねがい


ぴーたんHouseも明るい家族計画って感じで、増えすぎない程度に巣引きして参りたいと思いますニヤリ



ところでウロコインコに関しては巣箱を寝床代わりにする性質を持っているので、常時設置しているブリーダーも多いですウインク



巣箱の種類の前に、どんなケージ(かご)に巣箱をつけるかによって巣箱の種類も変わりますキョロキョロ


一部のブリーダーは、自然に近い形にするために大規模なスペースに放鳥しながら、自由な巣箱に入れる…相手も自由に…なんて豪快な方法(コロニーと呼びます)を取られている方もおられますが、一般的な飼い鳥としては1ペアでかご1つという方がほとんどだと思いますニコニコ


ところが、その唯一のかごに穴をあけるのにはとても勇気がいることですよねえー


しかもステンレスケージやら、豪華なケージは頑丈でなかなか(物理的にも精神的にも)切れませんチュー


なのでぴーたんHouseでは、巣引き期間中とそれ以外では、ケージを使い分けていますウインク


巣引き用のケージは少し小さめで、網を小さな力でも切りやすいケージにしておりますウインク



巣引き用ケージは、ニッパーで簡単に切れそうなケージがおすすめですウインク


それなりに切れるニッパーを用意しますウインク


縦網の真ん中辺りを、巣箱の巣穴前のステージの幅に合わせて切りますウインク

真ん中辺りというのがポイントで、上や下で切ってしまうと、切り口がかなり危険な状態になってしまいますので要注意ですチュー

あまりかごを切りたくない方は、ステージを小さめにすると良いですが、鳥さんの種類や個性によっては、逆にステージがない方が巣引きがうまくいく事もありますえー

ステージがない場合は切り口で怪我をしないように気をつけて配置して上げてください照れ

ステージの有無や種類は、究極的には飼い主が個性を見抜いて判断という事ですねえー

よくわからなければ、わりと適当でもいいと思いますてへぺろ

鳥さんによっては、ステージや巣箱内の踊り場はかじられてなくなりますので、なくなる前提で後付けできるものもありますニヤリ



必要分の網が切れたら、次は折り曲げて磨耗劣化させてちぎりますウインク

ニッパーの切り口は鋭いですが、手で折り曲げて劣化させた切り口は鈍化してますので、あとはやすりやサンドペーパーなどで、なめらかにしておくと安全ですウインク


最後に巣箱を挿入して固定すれば完成です爆笑

巣材に関しては、前回まではわらマットと木くず(下の写真でれおん🐇が乗っているモノ)をいれておりましたが、今回は兵庫県のプロのブリーダー様が以前におすすめされていたヤシマット(下の写真でイスの上)を、今回試しに使ってみますニコニコ


敷材は巣箱の広さより少し大きめに切ると、自然と真ん中がへこみますウインク


巣箱には、主に縦型と横型がありますニコニコ
また、前開きと後ろ開きの他にも横開き、蓋しかないものなどがありますねニコニコ

外付け巣箱は、後ろか横開きがおすすめですウインク
中付け巣箱は、前開きがおすすめになりますウインク

縦型の特徴は、雛が成長するまでは巣箱から出てくることはなかなかないでしょうニヤリ
デメリットは狭い事ですが、雄が外にいるタイプのペアは問題ないでしょうニコニコ
また、交尾が下手くそなカップルには狭い方がちょうど良いかもしれませんね爆笑

横型の特徴は広いことですので、雄も抱卵するタイプはこちらの方が良いでしょうウインク
子だくさんのペアはこちらにしないと、親に踏まれて小さな雛がかわいそうな事になりますガーン
デメリットは雛のいるところから入り口まで近いので、やんちゃな雛が時々ケージに落っこちてきますびっくり
それに気づかなければ、とても悲しい思いをすることになるので、巣上げ前などは頻繁に見る必要がありますびっくり


また、巣箱の中を定期的にチェックする場合について、ほとんどの鳥さんはのぞかれるのを嫌がりますチュー

のぞいた事が原因で巣引きが失敗になるケースは、他のブリーダー様のブログなどを拝見する限り、非常に多いと思われますチュー

失敗といっても、孵化しない程度のものから残酷な事件になる場合のものまでいろいろありますので要注意ですプンプン


基本的な巣箱設置から雛誕生までの流れは

巣箱設置
巣箱に興味を持つ
巣箱に出入りする
雌は入りっぱなし(産卵・抱卵)、雄は門番
雄の食餌量が増える(雌・雛にあげる分も1羽で食べる)
雛の声が聞こえる
雛が大きくなると雄からもらう餌だけでは足りないので雌も食べに来る
巣上げ

という流れになります照れ

巣箱にいりびたるまでにかかる時間は個性ですねニヤリ
早いペアは巣箱設置からすぐに産卵してくれますが、遅いペアは数ヶ月かかったりしますえー

オカメインコとウロコインコだと、経験的にですが、どちらかというとオカメインコの方が早く産卵モードに入ってくれるような気がしますねウインク


産卵は鳥さんの種類にもよりますが、たいていは2日おきくらいになりますおねがい
(鶏さんはほぼ毎日ですよねびっくり)

ちなみに産卵イコール抱卵というわけではなく、何個かそろってから抱卵を始める鳥さんは多いと思います照れ

そうすることで、孵化の時期がある程度そろいます照れ

抱卵を始めてから順調なら17日くらい(温めかたによってはもう少しかかる場合もあります)で孵化します照れ

温め始めて(発生)から、数時間温めない時間があったりすると、中止卵になりやすいですショボーン

有精卵か無精卵または中止卵は光にかざすとわかります照れ

有精卵の場合は抱卵後数日で血管や心臓が見えます爆笑


孵化1日前になるとまだ卵の中なのに、声が聞こえたりもしますびっくり

中から頑張って卵のからを割ってでてきますが、湿度が低すぎるとたいていはこの段階で力尽きますえーん

特に秋から冬に孵化する場合は湿度管理が無茶苦茶成功率に関係しますので、適当にはしないようにしてくださいプンプン


雛の声が聞こえたら見たくなる気持ちは、すご~くわかりますおねがい

それでもそういう関係がしっかりできている鳥さん以外は、のぞかないようにしましょうチュー

ただし、健康上不安のある鳥さんなどは、軽く生存確認はしておく必要がありますえー

雄が雌にしっかり餌をあげないと、雛の前に親鳥が参ってしまいますチュー


飼っている鳥さんの個性に合わせて、巣引きを検討している方は、参考にしてくださいウインク


巣引きして、雛にどんな種類が生まれてくるのかを、考えたり楽しみにしたりするようになれば、もう気分は立派な?ブリーダーですよねウインク


ぴーたんHouseでうまれた雛は里親様を募集することがありますので、その場合はコメントではなく、メッセージかメールでお問い合わせくださいm(_ _)m


ptanhouse@gmail.com


雛が生まれるまではしばらく時間がありますので、近いうちに遺伝について書いていこうかなぁと思っています爆笑


もしご質問などありましたら、わかる範囲内でおこたえいたしますので、こちらはコメントでもなんでも大丈夫ですウインク


お気軽にご連絡くださいウインク