今…ソチが熱い!!

というわけで、AP騎士団では、この度冬季オリンピックを開催することとなった。

団長カイエンも、連日のようにモーグル、ジャンプ、フィギュアと観戦に余念がない。


会場はラギ雪原…いいじゃないか。

一面の銀世界である。

集合はラギ雪原にほど近いランガーオ村。

写真に注目してほしい、ギリシャから海を渡り、時空を超えてきた聖火が赤々と燃えている。
選手宣誓

聖火の横では今まさに、選手宣誓が行われようとしている。

みなスポーツマンシップにのっとり、清く正しく戦うことを誓うのであった。

まずは聖火リレーということで、聖火を手に手にラギ雪原へと走る一同。

…聖火が手持ち花火のため、すぐに消えてしまう。

しかし、ここで慌ててはならない。

落ち着いてライターで火をともせばいいのだ。

ロシアのおっさんだってチャッカマンをふところから取り出して、平然と火をつけていたのだから。(実話)

http://news.livedoor.com/article/detail/8134028/




ラギ集合
まずはラギ雪原での開会式に臨む。

華々しく花火を打ち上げ、夜空に開会を宣言しようという団長の目論見であったが、いつの間にか朝になっていたのでスルー。


まず最初の競技は、オリンピッククイズである。

得点は大人の都合により、獲得した座布団の枚数によって競われる。

座布団を一番たくさん獲得したものが、金メダルを手にするのだ。

早押しクイズがはじまる。



これがボタンである。
早押しボタン
今回ボタンをやってくれたのは、くれあらしる嬢。


スタートラインに立つ皆さん。
スタートライン
クイズが出題されると、走り出し、ボタンのくれあらしる嬢にいち早く「いいね」をすれば回答権を得ることができる。

早押し

■第一問

ソチオリンピックの開会式に登場した、ロシア語で「愛」を意味する少女の名前はなんでしょう?

答えはルボフちゃんなのだが…。


ソーニャとかスパシーバとか勝手なことを言い出す団員たち。

そうなの、知らないのね。見てないのね、開会式。

じゃあしょうがない。


■第二問

カーリングではキャプテンのことを何と呼ぶでしょう?

答えはスキップなのだが…。

シータ・嬢「ボルシチ!」

団長「それ食べ物だし!」

シータ・嬢「…くっ!」

いあいあ、…くっ!じゃねーし。


■第三問

カーリングで氷をブラシでこすることを何というでしょう?

ヒントはス○ープ。

ここまでヒントを出しても誰も答えられない…。

AP騎士団がここまで冬季オリンピックに無関心とは予想外の事態であった。

※答えはスイープ


■第四問

カーリングでスイープをして欲しい時は「ヤー!」「イエス!」などと言いますが…

ラピュタ王家に伝わる滅びの言葉はなんでしょう?

全員が先を争って走り出す。

答えはバルス。花より団子、オリンピックよりジブリである。

しかしカーリングも面白いので、ぜひ見てほしい。

団長は今度一回、カーリングに挑戦してみようと思っている。

北海道はカーリングが盛んらしいぞ、ヤクがく卿。



そんなこんなでクイズ10問を終わった時点でのトップはぐぼこ嬢である。

そういえばぐぼこ嬢が

「go back →ごーばっく→誤爆」

とか意味の分からない発言をかましていた。

いつもの世迷言とみな流していたのだが…なんと後ほど、とんでもない事実が発覚する。



続いてはオリンピック大喜利でお楽しみを。
大喜利
お題No.1
「このモンスターも冬季オリンピックに出場が決まったようです。さて、どんな種目?」

例:
選手「ばくだん岩さんもオリンピック出場を決めたようです。」
団長「ほう、どの種目ですか?」
選手「カーリングのストーンとして…。」
団長「そっちかい!」

こんな感じである。

七夕の際にも大喜利をやったが、意外と盛り上がったので団長は好きです。

面白かったのを2、3ご紹介。



ヤクがく卿 「プヨンターゲットもオリンピックに参加したようです。」

団長 「ほう、どんな競技に?」

ヤクがく卿 「バイアスロンの的として…」

教科書通りのきれいな回答だが…今一つの反応。

団長 「この人たち、バイアスロンを知らないんじゃ…。」


一同 「ぎく…」 「し、しってるよ!」


ぐぼこ嬢 「ゴブル砂漠のあの方も参加されるようですよ!」

団長 (…む、どのモンスターなんだ、変化球だぞ、ど、どうしよう。) 「どんな競技ですか?」

ぐぼこ嬢 「もグール…」

シータ・嬢 「満点大笑いでーす!」


ナァックス卿 「くさった死体が出場するそうです。」

団長 「ほう、どんな競技かな?」

ナァックス卿 「モーグルに出ましたが膝を壊して途中棄権です。」


グールからのくさった死体コンボである。

モーグルは激しいスポーツなので、命にかかわる。

くさった死体あたりは、エアで空中分解しそうである。



お題No.2
「AP騎士団のメンバーがオリンピックに…!?」

例:
選手「シータさんがカーリングに出場しているみたいです。」
団長「ほー。調子はどうですか!」
選手「バルスでストーンを全部ぶっ飛ばしました。」
団長「まねできませんね。」


ヤクがく卿 「団長がスキージャンプにでるようです。」

団長 「そうなんですよ、調子はどうですか?」

ヤクがく卿 「背中の羽で飛距離を伸ばす不正が発覚し、失格になりました。」

※団長はイケメソエルフである。



ぐぼこ嬢 「ソチオリの新競技でスロープスタイルスキーがすごいよ~」

団長 「え?」

ぐぼこ嬢 「ジャンプやアクロバテックな技や、後滑走とかもする!」

団長 「何の宣伝ですか?」

ぐぼこ嬢 「後滑走なら私やリハンさんが得意よ!」

団長 「ちょっとわかりませんね。」

みなポカーンである。

ぐぼこ嬢 「go back →ごーばっく→誤爆」

さっきの誤爆はこれかぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!

それ誤爆するとか反則だろ!!!

しかもよく見ると、「go back」は「go buck」なのでここでも誤爆している。

まるで型にはまらない。

恐るべしぐぼこ嬢のボケ倒しである。



金メダルはダントツ6枚の座布団を獲得したぐぼこ嬢。
優勝ぐぼっち
金色に輝くドラゴンガイアコインが贈呈される。

ぐぼこ嬢 「自分のために滑ろうと思いました~」

どこかで聞いたことのあるコメントで喜びを表現するぐぼこ嬢。



花火
ちょうどいい感じで夜になっていたので花火をぶち上げて勝利を祝福。



その後ラギ雪原にて、せつげんりゅうをバックに記念撮影を行ったり…。
記念写真

全員サボテンダーと化してみたり。

サボテンダーのポーズ
うんでも、ここ砂漠じゃなくて雪原なんだ。

かなしいかな団長はサボテンダーのポーズを持っていないので雰囲気で。

さあどれが団長でしょう。




ちょっとくやしかったのですぐ終わった後、しぐさを取りに行きました。
団長も…
さあ、東京オリンピックは2020年。

またお会いしましょう。

運営を手伝ってくれたシータ・嬢、くれあらしる嬢、お疲れ様でした。