What's up?
今日は人生初の整体に行ってきました
まだ良くなってないけど、明日も来週も行くからそしたらもう少しよくなるはず!
ちなみにこっちでもちゃんと保険効くんだよ。
熱出た時も病院には行かなかったからこれがはじめてでちょっとどきどきした
3時間目のあと行って、学校帰ったとき友達に「どうだった~?」「先生になんて言われたの~?」って聞かれたけど、先生早口すぎてなに言ってるかわからなかった。笑
ただ理解したことは、筋肉が腰骨を圧迫して関節のところで痛くなってるらしい。
基本高校生の腰痛なんてそんなもんだよねきっと
てかもう12月なんだよね~いまさらですが。笑
去年は友達とBOOK OFFの前の道路で年越しして(←いや、これはアクシデント)、24時間マックで夜中中語って、ホルモンの曲当てクイズとかして(←年越し早々くだらなすぎる)、多摩川に初日の出見に行って、結局元旦は一日中家で爆寝してました
今年はまだなにも決まってないです。いろんな意味で。笑
とりあえず、みんなはたのしんでね
最近すごい思うけど、人はみんな自分が持って生まれてきた切り札でがんばって生きて行かなきゃいけないわけじゃん?
私、小学生の頃とか中学生の頃とか、実際私がいるところってほんと生きにくい世の中だなって思ってたのね。
てか、先生が言ったことに反応したくなったり、手あげて発言したくなったり、いろんなことに興味があっていっぱいいろいろ挑戦したかったり、人より自分が目立ちたかったり、自分で強い考え持ってて、他人にそれを納得させたかったり、そんな自分はどう考えても浮いてるし、おかしいって思ってたの。
で、出る杭は打たれるって言うし、もちろんいろいろあって。笑
そのせいで荒れてた頃もあったと思う。(不良とかじゃないよ。笑)
もちろん“自分の切り札”活かせてなかったし。
だけどこっち来て、積極的に生きることが大事ってされてる世界があることを知って、「あ、私は別に変じゃなかったんだ。」って思った
みんな質問があったらすぐ手あげるし、「自分はこう思う!」って、それが数学の間違ってる答えだとしても、自信持って答えるし。
そう考えると、今の私は自分の切り札生かしてがんばれてるかなって思う
私が持ってる切り札は、スポーツやらなんやらじゃないので、サーブのテストができなくてもいいんだよ。笑
いや、もちろん努力はするけどね!したけど0/20だっただけだよ。
てか言いたいことはそこじゃなくて、地球上の人類68億人、みんなそれぞれ自分の切り札活かしてがんばりましょうってこと
そう考えると、部員とかなんだかんだ、“運動神経”っていう自分の切り札でがんばってるわけよね、それを活かせてるところは尊敬。
コメント返し
まみか→まじそう言われるとほんとに嬉しい笑 パジャマでごめんね←
Chemistryのテスト勉強しなきゃ~
なんか日本史並みに人名が出てくるんですよ
そこら辺にはいまいち興味が持てないんだな。
みんな12月もたのしんで!
Bye guys