最近やっていたことは、ストラクチャーとシーナリー関係でした。といっても、全部工作途中の仕掛品だらけで、相変わらずゴミ屋敷です。それでも、ソファーベットを分解した枠材の解体が少しできたのが大きな成果で、これを活かせば、相当に安上がりに180cmの大本棚の2分割プロジェクトが完成できるかも、と自分的にはようやく長いトンネルの先にあかりが白く見えた気持ちではいます(全てはスペースの捻出のためです。180cmの家具は圧迫感があり、邪魔過ぎると思うようになりました)。

 

本棚の分割、これも結構大変だった。切断した後が進まなかった。色々計画してホームセンターで材料探したりしたけど、高いし、重い材料ばっか。どうやって持って来るんだとか(免許あるけど、車ない。ペーパードライバーなので無理)。今では、分厚板材1本で天板、底板作らずに、角材と薄いベニアで、厚みが必要なレールを埋め込む部分(スライド本棚なので)のみ2x4材入れればいいと思うようになりました。2年経って、そんな感じのペースです。

 

本棚から溢れ出た本のせいで、床が埋まっている部分が出来て、ずるずるとゴミ屋敷へと変化して行きましたね。1年くらいは切った本棚が部屋の中央に放置された状態で生活していました。ようやくダンボール箱に本を入れて別場所に移すということをやりました。そして、「早く本棚の上と下の部分を作らないと、作らないと」と悩むうちに最初の情熱が消えて、身動きが取れなくなってしまう、そういう仕組みです。

 

同じようなことは鉄道模型にも起こってしまうでしょう。それでも、やっぱり、ストラクチャーとシーナリー関係でなるべく、お金は使いたくないと思います。他に金がかかる部分はあるから。自分で作れる部分は徹底的に自分で作る。はて、どうやって作るんだと。まぁ、適当に製品の寸法とか見てると、だいぶ参考になる。あとはペーパークラフトですかね。鉄道会社やプリンターのメーカーだったりが、結構出してくれてるんですね。車両が多いですけど。そうそう、これ結構参考になりそうなんですよ。車両のサイズの問題についても。

 

とっかかりとして、JR西日本の駅舎を組み立ててみようと。普通のコピー用紙に白黒で印刷して、牛乳パックに貼って組んでみました。牛乳パックは厚すぎでしたね。屋根と建物の細い接続部分を曲げるのが難しい。山折り、谷折りが連続するので。こりゃ、ちょっと無理っぽいので、切っちゃいました。普通のペーパー車両の作り方みたいな方向にシフト。

 

そしたら、正面の部分とかも気になり始めました。窓も入り口も開いてないペーパークラフトだけれど。写真ではまだ塞がってますが、入り口の部分は切っちゃいました。柱は2mmの木の角棒で後で補強すれば良いか。

 

入り口が開くと出口の改札部分も開けざるを得ないですよね。うーん、縮尺が1/80っぽいから、という理由だけで作り始めてみたけど。何か意図しているものが良くわからないペーパーモデルですね。ちょっと高さが1/80ではないのかもな、という不安はずっとあるんですが。200cm(2000mm)の1/80は25mmだから、全然足りないじゃん。JR西のペーパークラフトは線路もあって、それを見るとNゲージサイズではないなと思ったんでやり始めましたが。こりゃ、失敗だったかもなと、頓挫してしまいました。オリジナルの意図とは全然違う自動改札もない田舎の駅舎にしていくしかないでしょう。

 

駅と言えばホームです。実はこれは既に作り始めていました。ドンキで売ってるシュウマイの箱ですね。これ、安いんで良く買ってるんで、数が貯まる(貧乏人の貧相な食事が目に浮かびますよね)。タテ半分に切ったサイズがホームのサイズに近いかなと。これを30cm1組で連結式に作ったら、自由に長さを調整できるホームが出来上がるんではないかと始めてみたわけですが。さて、どうなりますか。

 

その他、妄想的な構想はどんどん広がっています。

・トイレットペーパーの芯で作る高架の橋脚(単線用)。角材を2種類(3本)突っ込めば四隅丸型のコンクリ脚部が割と簡単に出来上がると思ってます。平面を出したい部分を接着剤で貼ってしまえば良い(はず。実際やるとうまく行かないのだろうけど)。これなら高さの調節も自在だし、プラレール並みのことはすぐに出来るんでは?

・400mgヨーグルトの橋脚(複線用)。これはサイズ、強度ともに最適なんではないか。道床との接続に板材をかませればサイズの調整もできるし。これ以上の強度はHO鉄道模型には不要だと思うけど。これ、プラごみ出す時に切り刻もうとして、ハサミで切ろうとしても、大変です。

 

要するに家庭用ゴミが模型の建材に見えているんで、ゴミが中々捨てられない。その他、「多分使えそう」程度の目算で収集しているのが、次のようなもの。

・納豆のパック。1日1個なくなるのでものすごい溜まりやすい

・牛乳パック(既出)。これは回収時にまとめて紐で縛ってるんで以前から貯めていた。

・卵の殻。薄皮の部分だけ剥がし、細かく砕けば何かに使えそう。砕いたのを黒く塗ったらテンダーに載せる石炭くらいにはなるはずだと。塗料でくっつくので薄いものでも、厚みが出るんではないかと。その他、もしかしたらバラスト?とか。あるいは土とか。