家族でお伊勢参りに行ってきました! 皇大神宮(内宮)編 | 石読みと人間観察ラボ

石読みと人間観察ラボ

天然石を愛で、石読みで誕生した
クライアント様の魂に呼応する
マクラメ編みオリジナルブレスレット等をお届けいたします。

  ご提供中のメニュー、まとめました!

 

 

LINE official account始めました!

よろしくお願いいたします(U óㅊò)

 

 

 

 外宮をお参りさせていただいてから、

内宮へと行くまでの道中に

おかげ横丁を通って行ったのですが、

お昼時で皆お腹が空いていたので、

腹ごしらえをしてから参拝する、

という話になりまして。

 

 私は伊勢のカツオの刺身の乗った

手捏ねずしが大好きで、

再び食べられるのを

とても楽しみにしていたのです。

ただ、お昼時だけあってどのお店も混んでいる。

手捏ねずしが食べたいことも伝えつつ、

どうする?と聞くと、

 

「俺はうどんが食べたいかなぁ」

 

 と頭がうどん一色になっているのと、

丁度少し待ったら入れそうなお店があったので、

伊勢うどんのお店に入りました。


 お店で一息ついた後に、

これは神様にお参り前に

肉魚食べたらあかんやつなのか??

とふと気づいたのでした(個人の感想です)。

 

こんばんは。石読み師のサカモトです。

 

 肉魚食べたらだめとかそういうのは、

仏様、神様にもよりますし、

あくまでも今回サカモトは

何のお役目で行ってるの?と

問われたように感じただけでして。

公式としての、

参拝前にご飯食べたらだめという

ルールはないですし、

肉魚食べないようにという

ルールもないです。

 

 ただ、手捏ねずしのお店は軒並み人気で

行列を成していたので、

今日は多分そういう日。。。

とおすしを諦めた次第。

 

 

というわけで内宮編です。

 

 内宮の正式名を皇大神宮といい、

皇室の御祖神であり、国民の総氏神であせられる

天照大御神様をお祀りされています。

 




 鳥居をくぐって橋を抜けると、

もうそこは異空間といった風情で、

空気が切り替わるのが良いですね。

 

 外宮が緑が茂り豊かさを感じる

場だとしたら、

内宮は芯から整えられた、

ピンと張り詰めた空気が魅力的です。

域内に植樹された松の木も、

建物の配置も美しく、

細やかに計算されつくされた

美というものがあると思います。

 

 手水舎で手を清めさせていただいた後に、

五十鈴川へ行くと、御手洗場と呼ばれ

お清めが出来るとのことでしたので、

触ってみると、エネルギーがとても

伝わってきて、凄かったです。





一子「この川って飲めるん」

 

飲むのはあかんと思うよ。


 正宮・皇大神宮へお参りさせていただくとき、

やはりピリッとした空気を感じたのですが、

階段を上りお宮が近づいてくると、

奥から白い衣の女児らしき方が

こちらに飛び込んでくるような

ヴィジョンが視えました。

外宮へお参りする前に視た、

白い衣の女性も白い龍も、

この女児も、同じ神様で、

おそらくは天照大御神様だと

感じるのですが、

何故このようにたくさんの姿で

お見えになられるのか、

または、私がそう感じてしまうのかは

分かりません。

 

 ただ、ようやくこちらに

来させていただくことができ、

本当にありがたいことだなと感じました。

 

 次に向かわせていただいたのは、

別宮・荒祭宮で、

天照大御神荒御魂

(あまてらすおおみかみのあらみたま)

をお祀りされているところですね。

こちらへ向かう際、

ビリビリとしたエネルギーを感じ、

こちらでお参りをさせていただいた際には、

こちらの神様の凄まじい怒気を感じました。

 

荒御魂と和御魂(にぎみたま)は

表裏一体ですので、

同じ神様のエネルギーだとわかるのですが、

こうも放出の力が変わるのかと

興味深かったです。

 

まぁ・・・。

 

日本の国のトップの神様として、

国の政(まつりごと)や、

その土地土地にまつわることに関わったり、

神々を率いてあちらこちらと巡礼したりと、

(地震・台風などの災害があると、

その土地のエネルギーの修復や、

復興に関することで全国の神様って

動いてはるんですよ)

伊勢神宮の天照大御神様は、

司令塔としての役割も

あるのではないかなと思うので、

その場から動くことは

難しいとは思うのですがそれでも、

日本で一番忙しい神様でもあるわけで。

 

日々平穏であること、平和であること、

豊かであること。

そういった普遍的な幸せであったり、

平凡ながらもちょっとした日常を楽しめる。

そういった願いは、

既にもう叶えてくださっているんですよ。

 

少し前に読んだ、日本学校での

出来事を漫画化したお話で、

日本に来て日本語を学んでいる

外国人が、日本はいいなと言っている

シーンがありました。

それは、

”建物に銃弾の痕がない”

とか、

”自販機が壊されていない”

とかだったんですよね。

 

 そういった世界を知らないでいると、

不便なところが目に着いたり、

不満が出たりもあるかも知れませんが、

日本の当たり前って、

世界規模で見るとそうでは

なかったりします。

 

個人の幸せ・不幸せは他人には

測れない所がありますが、

概ね豊かで恵まれているところに、

私たちはいるのではないかなと感じます。

 

 眼に見えない世界から、

現実世界へと目をかけてくださり、

日々、守ってくださっている事を、

感謝していきたいですね。

 

 あと、基本的に伊勢神宮での”願い事”は、

内宮ではしてはいけない、

という事になっています。

外宮もしくは、別宮・天照大御神荒御魂

にて行うのは良いとのことですが、

個人的には荒御魂へ願い事をするのは、

控えられた方が良いようには感じられました。

 

どうしても叶えたい願いがある時は、

神様の御前で、

”この願いを叶えます!!”

と宣言をして、ご祈祷をお受けすると

良いんじゃないかなと思いますよ。

 

 

 

 無事お参りが済み、おかげ横丁で

子供たちもはしゃぎ倒して、

(すみっコぐらしのお店があって小一時間滞在しました)

沢山美味しいものを食べて。

 

帰りには夫婦岩で有名な二見興玉神社へ。

空には雲一つない青空で、とても美しかったです。

 





 

 そんな伊勢神宮参拝の旅となりました。

家族で出かけられたことも良かったですが、

神様の事を深く知ることが出来、

色んなことを学ぶきっかけにもなりましたし、

以前行った時よりも、興味に奥行きが出たように感じ、

更に知っていきたいと思ったのでした。

 

伊勢神宮の神様方、素晴らしい時間をありがとう御座います〇

 

オマケ。

のびやかな躍動感ある曲ですね。

軽やかでとても心地が良いです。

 

 

それでは今日はこの辺で。

 

平和とその悠久の時を、

今ここで噛み締めながら。

 

おやすみなさい。