子どもの用事に同行して東京へ

金曜日レッスン変更させていただきました。

ありがとうございました!!

 

日頃の運動不足を痛感しながら

ぽかぽか日和、満喫しました。

嬉しい出会いもあり

刺激の多い1日となりました。

 

 

 
 
 

3園(8クラス)の参観日月間と言うことで

私自身も体調管理に気を付けつつ

計画を立てて当日を迎える日々♫

子供たちは寒くても元気元気!!

 

年明けに向けて

少し保育園リトミックを引き継いだりしながら

春の募集に向けてピアノ枠を計画する予定です。

そして次の発表会は (今年まで2部制でしたが)

みんなで参加できるようにと計画しています。

 

芸術の秋、あちらこちらで耳にする 合唱に感動し、

先日聞いた学生の歌声は 特に心に響きました。

元気をもらったり共感したり、音楽ってステキですね。

 

 

 

今月はおでかけしたり

大好きな先生とおしゃべりしたり

オーケストラ仲間のお友達と会う約束をしたり、、、

昨日は子供が18歳になり 家族でお祝いしたり

ハッピーもいっぱいな11月です。

 

教室ではクリスマスおさらい会の計画も💛

年末まで楽しみながら過ごします。

 

都城教室のある地域の敬老会で

教室の中学生と

歌やお手玉を発表しました。

 

 

 

 
 

音譜朝の連ドラより(ピアノ)

音譜ドレミの歌(子どもたち)

音譜しあわせなら手をたたこう(皆さん)

音譜肩たたき(ふれあい)

音譜ふるさと(中学生)

音譜ツバメ(お手玉)

音譜(まっかな秋)

 

地区の子どもも一緒に参加してくれたので

敬老会参加の皆さんの表情も生き生きとしていましたおねがい

成人された生徒さんが出産された話を聞いたり

生徒のお祖母さんとおしゃべりできたり

ありがたい時間でした。

 

今朝は秋のチョコレートでホッとひといき、、、

ステキな1日になりますようにラブラブ