お久しぶりです。ぽぉ~でございます。
只今、地元で初の個展を開いてまして、関わる方々にお世話になりながら日々を過ごしております。
大変ありがたいことです。
何をどうしたらいいのか、そういう部分とかを教わり実行して個展を開けたことに喜びと感謝の気持ちをおぼえます。
そんな個展を開いてるさなか、どうしても言いたい【毒】の部分をこちらに書こうと思います。
毒なので見なくても結構です。
トテモトテモイイタイコト(毒吐き)
作品作るにあたって と 出来上がった後の事について
「私は絵がわからないからどう見ればいいのかわからないけども…」
って言う人へ
僕だって絵に関しては学校出てるわけでもないし習ったわけでもないし、よくどこどこ高校の美術部出て~とかどこどこの美大卒業して~とか型にはめられたいい方されて困るけど
そんなんどーでもいいでしょ
カテゴリーにはめようとするからダメなものが存在して
カテゴリーにはめた結果、善し悪しが出る世の中なんてぶっこわれてしまえばいい
って僕は思います。
誰かが何かを生み出したら、自分の感性で良いのか悪いのか決めりゃいいでしょ。
僕は絵も字も専門的に習ってないし、普通に幼稚園→小学校→中学校→高等学校しかでてないし、その中で習った事しかしてないし。
絵がわかろうが 字がわかろうが
自分の感性で見たらいいと思うよ。
要は【自分がどう思うか】ってだけでしょ。
どこどこ出たから凄いのかとかは無くて
習ったことによって得れるものなんて何をどう使うかだけで
なんならどう使っていいか悪いかまで言われちゃったら
新しいものなんて生まれないでしょ
中にはあるよ?これとこれ混ぜたら人体的に危険だからとか
そういう知識を習うのは良いとして
絵の描き方 字の書き方 作品の作り方をどうこう言われたくはない。
水墨画なの?墨彩画なの?日本画なの?書道なの?習字なの?水彩画なの?
どれでもいいだろ?
習ってないからとか 習わなかったからとか 教わってないからとか いい先生につかなかったからとか
そんなんどーでもいいだろ
自分が思うその時々のいいものを残せたらいいだろ
審査とか何様のつもりなの 書き手の情熱とか感情とか 自分が習った事・見てきたこと以外くみとれねーだろ?
それもこれもカテゴリーに入れたがる日本人の一番ダメな所だろ
だから伸びないんだろ?だから出来なくなるんだろ?
感性殺すもんな。その人が持ってるいいものが死ぬだろ。
比べる世の中だもんな しょーがないよな そんなんわかってる。
なんでいちいち健常者(大多数の人たち)に合わせなきゃいけないのさ。
困ったもんだなー それ集団の暴力ってくらい困ったもんだー。
ってことで僕は、独自路線を行くので自身の個展等は開いても出展とかするつもりはありません。
どっかに書かないとおかしくなりそうだったのでここに書きました。
完全に愚痴です。ごめんなさい。
んじゃまたいつか。。。