わが家のテーブルにようこそ!

 

札幌市内に住む兼業主婦 P子です

家人さん(オット)と小さなマンション住まい

 

制作会社でフルタイムの仕事をしています

楽しみは、キッチンで次の日の

下ごしらえをしながら飲むワインw

 

コメント大歓迎です!

(すぐにお返事はできませんが頑張ります♪)

 

 

・・・・・・・

 

 

先週末、2日間のお休みは

ゆっくりしました

 

一食だけ外食、ほかは作りました

 

で、主菜や副菜も作り置き

 

まずは、主菜となった コレ

 

 

 

ローストビーフ

 

作って冷凍しておいたので

家人さんに切って食べてね~と

 

ローストビーフの作り方は

下にあります

 

 

 

ワタクシのひとりごはんはこんな感じ↑

 

ナスの焼き浸し・生たらこの花煮

 

・・・・・・・

 

 

ナスの焼き浸し

 

ナス5本 半分に切って

表面に切り込みを浅く入れて

半分に切る(タテ4つ切る)

水にさらしてアク抜き(1時間くらい)

 

水を切ったら、多めのサラダ油で

焼いて味をつけます

 

調味料を混ぜておいて

ナスを入れます

南蛮漬けの要領です

 

■味付け

・しょうゆ 大さじ3

・日本酒 大さじ2

・水 大さじ3

・砂糖 小さじ2

・鶏ガラスープの素 小さじ1

・ごま油 大さじ1

・お好みで 鷹の爪

・削り節 小パック1

 

削り節は、食べるときでもいいですね

 

・・・・・・・

 

 

 

たらこの花煮

 

生たらことしらたき(糸こんにゃく)の子和えも

よく作りますが ★子和え

 

たらこだけのときは、こんな煮ものです

 

小分けにして、タテに切れ目を入れて

煮ると…皮が縮んでクルリンと丸まります

 

これを「花煮」と呼んだ先人のセンス

ステキですね^^

 

■煮汁

・水 200cc

・しょうゆ 大さじ3

・砂糖 大さじ1~2

・昆布茶 小さじ1

 

お鍋の中で、何度か返します

全体に色が変わって、煮汁が少しになったら完成

 

たらこがけっこう煮汁を吸いますが

たまに吸いにくいタラコがあったりして

煮汁がじゃぶじゃぶになることも

そんなときは、火が通ったタラコを

取り出して、煮汁だけ少し煮詰めて

タラコに回しかけます

 

 

・・・・・・・

 

 

カスベの煮付け

 

茶色い副菜が続きます w

 

エイのヒレなのです

北海道では、とってもポピュラー

 

真カスベ 水カスベ がありますが

ちょっとお高い真カスベは、身の縮みが

少なく 肉厚で美味しいです

 

水カスベも美味しいのですが

想像以上に小さくなるので

メインにしようと思ったのに

…小鉢料理?なっちゃうの

 

針生姜と昆布と一緒に煮付けます

 

 

・・・・・・・

 

 

 

キャベツとキュウリの浅漬け

 

・キャベツ 1/4

・キュウリ 3本

・塩昆布 ひとつまみ

・塩 小さじ2

あれば、柚子の皮か針生姜

お好みで 鷹の爪

 

キャベツは手でちぎって

キュウリは斜めに切って

ボウルに入れて、調味料を混ぜて

少しおくと 水分が出てくるので

保存袋に入れて空気が抜きやすい^^

今回は、冷凍してあった

ゆずの皮を細く切って加えました

 

次の日から食べられます

 

・・・・・・・

 

さて、最後にローストビーフの作り方

 

 

 

牛肉は1時間ほど前に冷蔵庫から出して

ハーブ塩・顆粒のコンソメ

粗挽きコショーなどを

すりこんで焼きます

ソースをかけて食べるので、

味付けはあまり気にしない

 

強めの火で表面を焼き(全ての面)

弱火にして、フタを使って蒸し焼き

3分づつ、4面焼きました

 

 

ラップに包んで 保存袋に~

熱が通りやすいので手早く

氷水にどーーーんと入れて 笑

 

 

 

 

冷えたら、冷凍庫で保存

切るときは、半解凍で切るといいですね

 

今回は、家人さんに切ってもらいました

少しづつ…上手くなってきた気がします

前は、薄切りが苦手だったから

成長しましたな ひひ

 

 

玉ネギ入りのソースを作っておきました

 

玉ネギ 1/4すりおろし

しょうゆ 大さじ3

日本酒 大さじ2

顆粒コンソメ 小さじ1

砂糖 小さじ1

粗びきコショー

 

味を見て 塩を足したり

 

余ったら、酢とオリーブオイルを

加えて ドレッシングに

 

今日はこのドレッシングで

サラダを食べましたよ^^

 

・・・・・・・

 

 

今年に入ってから、靴を一足買っただけで
洋服は買っていません
…かわりに…和装のものを…笑

 

着物は一生着れるから とか言いながら

 

今年は、もう買わない!

 

よし、宣言したので

きっと守れるはず

 

 

 

このブログの主旨とかけ離れたコメントは
ワタクシの判断で削除する場合がございます

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
明日も更新します。またお立ち寄りくださいね。
 

メールアドレス
pperontan★★★yahoo.co.jpです
 ★★★を@に変えてくださいね

レシピ提供などの依頼も

いただいておりますが
お時間をいただける依頼だけ

考えさせていただきます
ご了承下さいませ

 

頑張れ ! 兼業主婦 ! と応援して

いただけたら、うれしいです。
1日1クリック有効です!

ありがとうございます。


家庭料理

にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

 


北海道フードマイスターです。
facebookでは主に、北海道の食に

関しての記事の購読や情報交換と
私自身の「北海道の食に関する情報発信」を

行っています。
微力ですが、少しづつ、長く続けて

行こうと思っています。
facebookのページをお持ちで、

ガンバレ!!と思っていただける方に、
「いいね ! 」をお願いします。↓↓↓