来てくださって、ありがとうございます。

 ペディキュア大統領です。

 

 

 今は昔、清水の舞台から飛び降りる気持ちで買ったダウンバイローのハラコのウエストポーチ。

 

 

 大事にし過ぎて使わずにいたら、年とともに趣味が変わって逆に使わなくなってしまったけれど、高かったことを考えると捨てられませんでした。

 

 

 

 吾子が出来たことを機に、両手が空くウエストポーチ生活を再開させました。

 

 

 長財布はしばらくお休みして、名刺サイズの小さなカードケースに、小銭、運転免許証、健康保険証、クレジットカードという選抜メンバーだけを入れます。

 

 

 あとは携帯電話と鍵をポーチに入れました。

 

 

 おむつ、哺乳瓶、着替え、タオル等はトートバッグに入れて、貴重品だけは肌身離さずのウエストポーチ生活です。

 

 

 そんなことをやってみて気がついたのは、大事にしていたウエストポーチが劣化していたことです。

 

 

 ミシン縫いされていない収納部分の皮がベロリと剥がれています。

 

 

 そのままにしておくと被害が拡大するので、セメダインのせっちゃク材で剥がれた部分を張り合わせました。

 

 「あれもこれも便利でオシャレで、手に入れたら生活が向上する」

 

 ともっともらしく、いつも自分を説き伏せようとしてしまいます。

 

 

 でもクレジットの明細を見るたびに、苦痛を感じながら物を捨てるたびに、

 

 「無いならないでやっていけたのでは?」

 

 と思ってしまいます。

 

 

 安易に家に物を持ち込まないために、今あるものを工夫して大事に使っていきたいです。