今年もあと残り1日とちょっと。

今年もたくさんたくさん
ご縁をありがとうございました。

2年前に
筑紫野のお店を閉店して
春日に移り、母を引き取ってから
自宅兼アトリエで活動を始めたのも束の間
昨年につづいて今年も
コロナコロナの1年になりました。
コロナでお出かけする機会が減り
さらにマスクでアクセサリー需要が減り。
教室が減りイベントも流れて
活動が困難な中
それでもあちこちから
お声をかけていただいて
イベントや教室にも
たくさん足を運んでいただいて
みなさまには感謝でいっぱいです。


そして
作品を振り返ると、、


今年はなんといってもこちら。


マスクカバーでしょう。
今年の2月から、
まだほとんどの方が作られてない時に
型紙から起こして
試行錯誤で作りました。





市販の不織布マスクの内側につける
インナーマスク。
レースタイプのものは珍しく
とても人気でした。




メンズタイプや




リボンタイプも。


ワクチン接種が始まり
お出かけも少し楽しめるようになりました。




マスクチャームや 
マスクピアスも人気でした。

 



2月、3月、4月、、
ハンドメイドシーズンが
駆け足で過ぎ去り
GW
母の日と
忙しい日々の中で
母の介護と仕事の両立が
重くのしかかってくるようになりました。



イベントに出ていても
留守番している母が気がかりに。。


電動ベッドや手すりのリースをしたり
デイサービスなどの利用を始めました。



作品の方は


お庭の紫陽花で作ったスワッグや



紫陽花のドライの花雑貨など。


庭の花々で作る雑貨は
介護と仕事を両立しなければならない
日々の暮らしの中で
作ることそのものが癒しになりました。









押し花のレジンブローチ





レジンアクセなどなど。







7月に母が入院し


そして



8月に
母が亡くなりました。







悲しみの中にも

立ち止まる余裕はなく

秋からのハンドメイドシーズン。

9月、10月





ハロウィンのワークショップや


クリスマスのワークショップなど


いろんな新しいご縁が広がりました。




作品の方も
季節ものの花雑貨が人気でした。






升飾りや




羽子板
だるまフレーム



そして







しめ縄に至ってはおかげさまで
ワークショップと販売で
100個以上ものしめ縄が売れました(^^)











時代を先読みし
お客様のニーズに合わせたものを
まだ誰もつくっていないうちにご提案する。



新作を紹介すればするほど
あちらこちらで似たようなものが出回るので
くじけそうになりますが


お客様からは
いつもいち早く作ってありますよね!

とおっしゃっていただけるので
また頑張ろう!と思えるのです。



作品の販売も
ワークショップも

お一人お一人との出会いに感謝しながら

なにより手作りする喜びや
手作り品の温かさや
他にはないオンリーワンの素晴らしさ。
手作りすることで
自分自身を癒せたり
励みにしたり
楽しんでいただくこと。

広げて行けたらなあ、
そして
また来年にも
つないでいけたらと思います。







また来年もよろしくお付き合いくだされば
幸いです。









来年年明けは

1/4
おはりこくらぶからです。






どうぞ来年もよろしくお願いいたします。