昨日はちょっと慌ただしい1日目。
はっきりした色合いが好き
午前中はレジンフルール教室。
午後はハーバリウム講師認定講座。
その前の日がイオンでイベントだったので、
片付けにあたふたしましたが、、σ(^_^;)
午前中のレジンフルール教室は
南区大橋のY様。
60代後半の方です。
先日の久山植木のイベントで出会って
すぐにお申し込みされました。
こちら前回のレッスン。
1回目から素敵な作品を作られました。
お花へのこだわりも多く見受けられました。
アクセサリーの金具付けが全くの
初心者ということでしたので
本来はイヤーアクセとリングでしたが
3回目のコンパクトミラーの方を
先にすることに。
はっきりした色合いが好き
花は重ねるのはいや。
どの花も綺麗に見せたい。
いろんな色を使いたい。。。
うーむ。難しいぞ。
バラバラな花を
うまくまとめるのは至難の技。。
主役は何人もいらないからですね〜〜
このピンクの紫陽花が素敵なので
これを引き立たせるように
周りの花を一回り小さくしましょうか?
色味を変えずに花の形を
違うものにかえましょうか?
私より一回り以上先輩の方ですから
いろいろ尊重しながら
Y様のお好みをさぐりさぐり。
バックカラーも
花の雰囲気を損なわないようにしたり
グリッターの使い方などアドバイス!
そして出来上がったのがこちら!
こんな素敵なコンパクトミラーができました。
バックは下半分はシルバーカラーで
ピンクの紫陽花を引き立てるように
また上半分は柔らかなパープルにして。
赤ずきんや小鳥のバランスまで。
すると出来上がるまで
ちょっと不安そうにされてたY様のお顔が
パッ!と輝きました!
わあ!可愛い!!
すご〜い!!素敵にできたあ!!
とYさま、本日1番の笑顔!!
講師として
一番嬉しい瞬間です(๑>◡<๑)
ちょっとお時間もあったので
スマホで写真をとったり
加工の仕方までレクチャーすると
Y様のテンションマックス❗️❗️
めちゃめちゃ喜んでおかえりになられました。
よかった、よかった❣️
ほっ❣️
教室は本来、技術を学ぶところであるから
好みは二の次、、と考えて
生徒さんに先生の見本と
同じものを作らせることもありますが、、
私は納得のいくものを作りたいと思う方で、
見本をみながら作るのはおもしろくないと思っています。
レジンフルール教室では
いくつもある土台から
お好みのものを選び
たくさんの花やパーツの中から
デザインもお好きなものにしていただいています。
自分が納得のいくものを作ると
満足度も高く、
また作りたい、今度はこんな風につくりたい、と
作品作りへの意欲も湧きますものね。
そんな生徒さんの思いに
寄り添う教室でありたいと
教室を重ねながら
私も日々勉強であります(๑>◡<๑)
アトリエP+Palette*では
レジンフルール教室の生徒さんを募集していますが、年内はスケジュールがいっぱいでして、
1月からはじめようというかた、
今から募集しています。
Instagram、Facebook、メール、LINE
どのツールでも大丈夫です。
何のレッスンを受けたいか、
平日、土日祝、時間帯の希望、
何十代か、
などお書き添えの上、
ご連絡お待ちしています(๑>◡<๑)