子供を預けて働くってことについて

どうなんだろう?

いつも悩んでる


うちの母は専業主婦だったので子供はどう思うのかわかんないけど

小さいうちは家にいてあげたほうがいいのかなとも思うけど

仕事も楽しいし、現役で子育てしてる今だからこそ助産師としてできることもあるかもしれないとも思うし


みぃの時は、夫も忙しくて親も遠くで友達もほとんどいない状態で一人ぼっちだったから時々仕事行って子供と離れて誰かと話したりすることで楽になってた

自分的には仕事で気分転換して、子供を迎えに行ったとき本当に可愛く思えてそれでバランスをとってた


ラクではないけど、経済的にどうしてもはたらかなくてはいけない状態ではないので自分の自己満足のため?とかも思うし


でも、働いてるお母さんたちってみんななにかしら悩みながら迷いながらやっていってるのかな


最近まぁは夜すごい起きる!

そしてみぃの寝つきが悪い!

昼寝はすぐ寝るんだけど...なぜ?


最近寒いから、夫を待って風呂に入れることが多いので生活リズムが乱れがちのせいかな?

8時過ぎくらいから風呂に入れ始めると寝せ付けが9時過ぎるから、みぃが寝付くのは10時過ぎになってしまう

まぁがおっぱい吸いながらじゃないと寝ないので、みぃと私の真ん中にまぁを入れておっぱい吸わせてるので、みぃとくっついて寝れないので寂しがっちゃって

「まぁがねたらママとお顔むいて寝よっか」

って言いながらなかなか寝ないので結局そのまま...

夫が一緒に寝せつけてくれたりもするんだけど

以前は8時に布団に入って絵本タイムのあと8時半くらいに寝せつけてたんだけど


そしてまぁは夜中ほぼ1時間おきくらいに起きたり

新生児期のほうが寝てたぞ...


みぃは起きはじめる時ものすごい顔をこすりながらおきてたのに

まぁはものすごい勢いで首を振る

ゆさぶられっこ症候群にならないよね?くらいの勢い


うちでは首振り人形と呼んでます