ご近所さんに「助けてぇ!(消費を手伝って欲しい)」
といただいた、大量のきゅうり。
実のところ、私は実家からも分けてもらっている
ので、きゅうり(不足)に困ったことがないのです。
…というより、毎週きゅうりの消費に追われている
と言っても過言ではない状況だったりします

でも暑い中、汗をかきながら
「食べきれなくて困っている。助けて欲しい。」
と、言われたら断われませんよねぇ…(^_^;)
冷蔵庫の野菜室は、なす、ゴーヤ、オクラ、ピー
マンなど…夏野菜がギッシリで、それを、金曜日
までに使い切ることがノルマのようになっていて
週末、冷蔵庫が空になると「今週もやり切った!」
と思わずガッツポーズしています。
いただいたうち、6本はヨーグルト味噌漬けに…
8本はキューちゃんに…
きゅうりを入れて、ひと煮立ちしたら火を止め
て冷まして…と、気を付けたのですが…
味見をしたら火が通り過ぎたのか?
ポリポリ感が足りなくて。。。
ショック!

あ〜あ、、、気をつけて作ったのに。。。
完全に冷ましてから、もう一度味見をしたところ、
ポリポリ食感が蘇っていて、美味しく仕上がって
いました
ガッツポーズ


これからもキューちゃんは、手作りしよう

若干辛い感じがしたので、次回は砂糖をもう少し
増やしてみよう。
きゅうりの大量収穫はまだまだ続きそうなので、
次回は完璧な味付けを目指したいと思います。
美味しいと言ってもらえたら、次はご近所さん
にもお裾分けしよ




夫が
👨「俺のバスタオル、最近身体拭くとなんか臭い。
なんか…猟犬みたいなニオイがするんだ。」
このひとことがきっかけで、しまむらへ出かけた
先々週。(私は便乗してパジャマと普段着を新調
)

洗って干す時は、柔軟剤のいい匂いしかしない
のだけどなあ

でも、本人がクサイと言うのなら新調しないと。
夫が言う、その『猟犬みたいなニオイのバスタ
オル』。
私も、恐る恐るニオイを嗅いでみたが…
なんなら、鼻の穴に入り込むぐらいくっつけて
クンクンしてみたが、
やはり、それを感じ取ることができなかった。
本当に臭かったらすぐに捨てるところだけど。
一度洗濯をしてから、適当な大きさに切り分けて
使い捨ての雑巾として使うことにした。
掃除で雑巾として使う時も、
もう一度だけクンクンしてみたが笑、
やはり、どこにも猟犬を感じることはできなかった。
夫は自分でも言っているが、嗅覚がとても敏感だ。
(だからと言って、自分で清潔を心掛けているかと
言うと、そうでもないので新婚当初は腹が立った笑)
夫は子供の頃から
タオル類や服のニオイが気になって、
それを言うと「ホントにうるさい子だね!」と、
母親やお姉さん達に嫌がられていたという話を
聞いた。
本人はクサくて嫌なのだから、それを誰にも分か
ってもらえないというのは、なかなか辛かった
だろうなと思った。
ところで、
猟犬のニオイって…どんなニオイなのだろう
