4/22(火) くもり/雨


月イチ通院日。

診察室に入るやいなや
「お誕生日、おめでとうございます」
と、笑顔で迎えていただいた笑




診察の前に受付で、朝晩の血圧値を記録した手帳を
渡す。

その手帳の備考欄に、私は、『休肝日』とか 笑
飲んだ日は、『アルコールの種類と飲酒量』を
バカ正直にメモしている。

ほとんどがビールで、他はハイボールか酎ハイ
なのだけど、一日だけ『シャンパン』となって
いたのを、先生は見逃さなかった笑先生、さすが!笑



「シャンパン!あれ?珍しいなと思って。確認した
ら…やはりそうでした笑」
とのこと。


「数値も正常値で落ち着いてきたし、アルコール
の量も、飲み方も、時々多めに飲んで(笑)楽しむ
のも、こんな感じなら全然問題ないですよ。
と言っていただけたニコニコ


実際に、毎日飲んでいた時よりも体調はいいし、
飲まない日は、食器洗いの後のキッチンのリセッ
トも苦ではなくなった。メンドイけど。
家事をひと通り終えた後は、自分のメンテをしたり
夫の背中を押したり蹴ったり…少し落ち着いたオト
ナな?時間(笑)を過ごすことができるのもいい。



夜、「今日は(診断)どうだった?」と夫。
診察室に入るなり祝ってもらったことなど、一連
の流れを話すと、
👨「あの先生は、本当に優しいね。
なかなかお医者さんで、あんな人はいないと思う。」



私自身も、こんなに優しい先生は初めて。
私が手帳を取る際や、義手等の申請をするにあたり、
とにかく、とても面倒な診断書を嫌な顔1つせず、
先生自ら、各所聞いて回って時間を割いて書き上げ
てくださった。

先生は、「私の勉強、経験になりますから、何の
遠慮もいりませんから。気にしないでください。」
と、忙しいのに迷惑をかけて、お手数おかけします
と頭を下げる私に、そう言ってくださった。

そして、義手が出来上がって初めて装着した私
に、笑顔で「とても素敵ですよ。」と…😢

驚いたのは、その日の診察後、会計を終えた私の
側までそっとやって来て、ニコニコしながら
「これから、お出かけが楽しくなりますねぇ。
本当、良かったですね。季節も春。ぴーにゃんさん
にも春が来ましたね。」と、わざわざ診察室から
出てきて声をかけ、見送ってくださったこと。


この先生の優しさに、病院を出た私は堪えきれず、
駐輪場でひとり鼻をかんだ。笑



今、穏やかな毎日が送ることができるのは
あの時、突然現れた初見の私に、全面的に協力し
てくださったこの先生が居てくれたからこそ。


そして、もう1つ忘れてはいけないのが、あの時、
顔も名前も知らない、どこの誰かも分からない
私の喜びに、一緒に寄り添って付き合ってくれた
皆さまが居てくれたこと。
その方たちが、何年経っても私とお付き合いくだ
さっていることです。

私は幸せ者ですニコニコ 
ありがとうございますクローバー

いつの日かお会いして、乾杯🍻!する…
お礼をお伝えすることができたらと思っております。






4/23(水) 雨

新玉ねぎの季節がやってきた!
…ということで。


昨年、夏中作り続けた『玉ねぎの大葉漬け』
を作りました。


何度か上下をひっくり返して混ぜて…
半日程で全体的に漬かります。


冷奴やトマトスライスに乗っけたり、
ゆで卵と一緒に刻んでタルタルソースにしたり…
とても便利ニコニコ


今年の夏も、玉ねぎパワーで乗り切ろう!






月曜日、火曜日の夕ご飯です。


焼鮭の付け合わせのラディッシュ。
ラディッシュを綺麗に洗って、葉付きのまま
縦に切り、オリーブオイルに塩コショウふって
両面焼きつけます。

↑これが一番美味しかった、月曜日の夕ご飯。笑


月曜日は魚、火曜日は鶏むね肉。
水曜日の今日は豚バラ肉で…何作ろう。。。うーん
さて、コーヒータイム。検索しよ…コーヒー