17日(金)。
5:30 起床。🐔コケッ!
今日は、資源ごみの日。
6:10 身支度を整え、ごみ収集所へ…いざ
鍵をかけようと、荷物を一旦置いた際、
服の袖が段ボールにひっかかってしまい…
それによって倒れた段ボールが、瓶の入った袋を
倒し…その中身が…あぁぁぁっ!しまったっ!
私はマンション住まい。
鉄筋造りの廊下(玄関先)で、瓶を落としたり
転がした場合、どんな音が鳴るか、
どれだけ響くかをご存知でしょうか…
カランカランカランッ、コンコンコンッ…
と、高い音を立てて飛び出した瓶たちは、その後
ゴロゴロゴロゴロゴロゴロ…と、低い音を響かせ
ながら転がっていきました。。。
「あぁ…いやっ…いかんっ…静かに
しーっ!」
何の罪もない瓶を相手にそう呟きながら拾い集め、
自分の間抜けさを反省しました(^_^;)
うちは階段の直ぐ脇に玄関があります。
飛び出した瓶が階段を下りていかなかったことは、
不幸中の幸いでした(^_^;)よかった~
時刻は6時を過ぎていましたが、まだ、夢の中の
方もおられたことでしょう…(^_^;)
…早朝からうるさくしてごめんなさいっ
以後気をつけます。。。
日の出前の外はまだ暗く、←当たり前
人気もありません。
ちょっと薄気味悪く感じるほどでしたが、
空を見上げると、ちょうど雲の隙間から
ほぼまん丸に近い、綺麗な白い月が見えて
少し気が紛れました。
収集所には先にごみ出し作業をしている女性が
お2人。
人の姿にホッとする私
「おはようございます」と挨拶を交わし
ゴミを出しを終え、マンションに帰ると、
自宅玄関脇に透明の小さな空き瓶が1つ🫙コロン…笑
遠くに転がっていったモノから自宅玄関に向かって
順に全て拾い集めたつもりでいましたが…
1つだけ、見落としていたみたいです。
人はしっかり見ているようでも
見えていない部分がある…
なんつって!(≧▽≦)
ぶちまけた空き瓶、1つ拾い忘れただけの話を
ミステリ…風にシメてみました
阪神淡路大震災から30年が経ちました。
大好きだった祖母をこの震災で亡くしたという
友人の話と涙は忘れることができません。
結婚式にも出席して祝ってくれた友人でしたが、
複雑な環境に身を置くことになり、途中から音信
不通になってしまいました。
どこかで元気に幸せに暮らしているといいな。