6日(月)。
仕事始め。
長期休暇のラスト2日で発熱、吐き気と腹下しの症状
で寝込んだ夫。
「気合いで治す」と言っていましたが…
ホントに元気なりましたすごい回復力!笑
仕事の合間に
👨「あ~、腹減ったぁ」
「昼は、うどんとパンとおにぎり、腹いっぱい
食べたい」←炭水化物祭り…
「夜は、俺、普通に食うから」
↑お粥は、もう嫌だ。
おかずも普通のものが食べたいから、いつも通り
作って欲しい…ということが言いたいらしい。笑
食べ物のことで、頭の中はいっぱいなんだなと
誰が見てもわかる内容のライン。
…元気で何よりです。
普通の(ご飯を)食べる…と、本人は言いましたが。
脂っこいのは、やめたほうがいいので、
夜は、鶏むね肉とささみを使って、お腹に優しい
治部煮にしておきました
7日(火)。



本日は、『七草がゆの日』です

お正月に酷使した胃腸を労りましょうという日。
わが家も、7日に七草がゆをいただくのは、
毎年恒例です…
と言いたいところですが、忘れてしまった年も
ありました(^_^;)
せっかく、普通食を食べられるようになった夫で
すが、今夜は…七草がゆを食べてもらいます(◔‿◔)
年明け、体にやさしいもの食べた?
▼本日限定!ブログスタンプ
夕飯がお粥だと、テンションが下がる夫の姿が
目に浮かびます。
なんせ『白飯 命』の人なので…(^_^;)
今夜は、鶏ガラスープの素で『中華風七草がゆ』
にして、食欲をそそる食べやすい味付けにする
つもりです

本当は…出されたものを黙って食べてもらえると
とても有り難いのですが、、、。
こんなことでいがみ合うのも何なのでね(^_^;)
一応、毎年普通のご飯も炊いています。
これだけで、夫の機嫌は保たれます。笑
皆さんのお宅の七草がゆは、どのような味付け
なのでしょうか。
オススメがありましたら、教えていただきたい
です(◔‿◔)