4日(土)晴れ


長かった連休も残り2日。

思いっ切り楽しむぞーグーと、張り切っていた夫

だったが。。。



昼前から体調不良を訴え、昼食後寝込み、

夜ご飯も白湯を飲むのがやっと。

(気持ち悪い、腹痛いと言いながら、しっかりお昼

ご飯は食べてから寝た…)



👨

「気持ち悪いし…お腹下してダルいし。これは、

高熱かもしれん。」



熱を測ると36.9度。んー…ここから悪化する?うーん



むやみに止瀉薬を飲むのは良くないので

大正◯方を飲ませて寝てもらった。



私がコタツで1人、『ミステリと言う勿れ』を

観ているのを、布団から覗くように見ていた夫。

気付いたらコタツにいて、一緒に推理をしていた。

夫の推理は、カスリもしていなかった…



見終わって、ひとしきり感想を述べると

「あぁ…気持ち悪い…」と言いながら就寝。



私はひとり、夜ふかしをした(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)






5日(日)。晴れくもり


朝になって37.1度。←夫。体調不良2日目

救急外来に行く程ではないので、家にある薬を

飲んで、寝て、回復を待つしかない。



1週間の買い出しに行った。

いつもは夫と2人でいくけど、今日は1人。

夫に「気をつけてね。」と見送られ…

久しぶりに、1人っきりで運転をした。笑笑

↑無事に往復できました(`・ω・´)ゞ



お昼は、お粥に梅干しをのっけて出すと

相当飢えていたのか、喜んで食べていた。笑

ちょっとだけ、回復の兆しキラキラ



夫は、この年末年始で、どの角度から見ても

肥えたもぐもぐ 私もだけど…

いつ見ても、何か食べていたので、胃腸が疲れた

だろう。

体調を崩し、食欲が出ないことから

「この2日間で元に戻った。」と言っていた。



…申し訳ないが、それはないと思う真顔







お正月2日に、大変な思いをした実家の父。

翌日3日の朝には、お節の残りを普通に食べ、

昼にはキッチンに立ち、趣味の料理をしていた。


5日の今日は、母と2人で往復1時間かけて歩き

食料品の買い物をして来たらしい。

時々こうして、体力づくりの為に2人で歩いてい

る。



「前より、食道が太くなったのか、飲み込みやす

くなった。もう大丈夫。」と父。



調子いいこと言っちゃって…真顔


食道が太くなるなんてことはあり得ないけど笑

いつもの父に戻っていて、少し安心した。




今回の出来事で、今後は、少しでも気になった

(危険かも!?と思った)ことはほっとかず、その

場で解決しようと思った。


最初見た時に、ふと気になったお肉の切り方。

あの時、母への遠慮もあって、ま、いいか…と

流してしまったけど。

勝手に薄く切り直しておけば良かった…と、

思い出す度に悔やまれる。


この経験を、無駄にしないように。

高齢者の食べ物(方)や介助について知識をつけて

おかないと。




大騒動があったこの日の夜。

ショックと後悔とで…私は、全然眠れず。


夜中、夫が起きてきて

「眠れないんでしょ?こういう時は、一度しっかり

起きてリセットした方がいいんだよ。」と言って、

私の布団に来て、肩や背中を擦ってくれた。


「爺ちゃんは、まだ来るな!とあっちの世界の誰か

に返されたんだよ。良かったね。」と。

そして、今後の気持ちの持ち方や、同じことを繰り

返さない為の準備、できることをしておいた方がい

い、という話をしてくれた。


私たちの話し声で、同じく興奮して寝付けなかった

息子も起きてきて、皆でリセット。



その後、夫は先に寝て、私は…やっぱり眠れな

いと思っていたけど。。。しっかり寝てた。笑

リセット出来ていたみたい(⁠^⁠^⁠)


でも、ひとり大反省会は、夜にするもんじゃない

ね(^_^;)






今夜は、夫はまたお粥だから…笑

私は、ウインナー&玉子焼きとお味噌汁にしようニコニコ