先月。

息子が、遠方のスタジアムにスポーツ観戦に

出掛けた時のこと。



観戦がメインではあるけど、その前に。

スタジアム周辺にズラーッと立ち並ぶ、沢山の

出店を「何を食べようかな」と1つずつ見て回る

のも楽しみの1つ。



一周してから、ケバブ屋を選んだ息子。

店員さんは、全員外国の方(トルコ人?)

だったらしい。


注文しようと

店のカウンター越しに店員さんを呼んだ。


息子 「すみませーん…」



お店の奥から店員さんが1人、黙って出てきた。


🇹🇷 「・・・ドレ?」



息子 「〇〇を1つお願いします。」



🇹🇷 「・・・。」



通じたのか?

不安に思いながら、少し脇で待つこと数分。

カウンターに注文の商品が置かれた。


🇹🇷 「〇〇円。」



代金を支払い、商品を受け取りながら


息子 「ありがとうございます。」



🇹🇷 「ウン。」




笑。

(店員さんの態度が)終始素っ気なくて、可笑しくて

仕方なかったと、息子のその再現の仕方が、また

可笑しくて。私も大笑いしたのだけど。


日本人がこんな接客をしたら、批判ものだけど

外国の方だと、なぜかクスッと笑える。

真顔でカタコトだからかな。






今朝は、久しぶりに強烈な頭痛で目が覚めた。

昨夜は、ハイボール(濃いめ・500)を、1本呑んだ

だけなんだけど…。ぜーんぜん、酔ってないのに。



頭痛薬を飲んだら、楽になってきた。

お昼は、夫がお弁当を買ってきてくれると言う。

ありがたき幸せキラキラ

ポンコツ妻で…かたじけない。。。ショック





こちら下矢印癒やされる〜ぶちゅー

https://youtube.com/watch?v=YTIU409oiqw&si=oN6RAYSjH6ChXHDt



ドヤっ!!!! 笑
可愛い🩷


おとんのアコギの音色も。心地いいニコ