ネガティブ思考な自分は、ポジティブな旦那さまに
いつも励まされ引っ張ってもらっています🩷


↑こんなご夫婦ラブラブブログドキドキを拝読し、
(同年代の方の ←アラフィフね!
清々しいぐらい(笑)おノロケ全開の
平和なブログに)癒やされた私です。
ありがとうございます♡




実は、私も。。。ぶちゅーポッ!
ポジティブな夫に助けられている…と
感じることが、多々あります。


つい先日、ブロ友さんの記事から
昔のことで、思い出したことがあり
夫に、それを話してみました。


もう、過去の話ですが。
私に対し
「よく平気な顔をして出歩けるよね」
「よく笑っていられるね」
と、仰った方がおりまして。←大人です


ちょっとびっくりして、咄嗟に言葉が出て来ず
そぉ?と愛想笑いをしてその場は流してきました。



「あの時、こんなことを言う人がいてさぶー
 思うのは仕方ないことだけど、なんでわざわざ
 それを私に言うんだろう?って
 失礼だなって思ったことがあって…」


「違うよ。変な意味じゃないよ、それは。
 俺も昔、初めてにこにゃんに会った時
 なんでこの娘はこんなに笑っていられるんだ?
 と思った。でもそれは、悪い意味ではなくて、
 褒め言葉というか…なんか凄いな!って意味
 なんだよ。だから、その人たちも、そうだと
 思うんだよね。
 平気そうに。それって褒め言葉じゃん。
 そう見せてるあんたさんが、それだけ凄いって
 話じゃん。」



んー。ちょっと…違う気がする…ಠ⁠_⁠ಠ
…と、思った瞬間。

それを見透かしたように


「俺なら、褒め言葉だと受け取る。
 褒められた!って、喜ぶよ。
 にこにゃんが勘繰るのは、ずっと
 意地悪を言われて来たからだと思うけど、
 俺は相手の嫌味とか皮肉に気づけないから。
 でもさ、そんなの感じるだけ損じゃん。」



確かに。
感じるだけ損。
…なるほど。


嫌味(皮肉)を嫌味だと気付かなければ
その嫌味は、受け手側にとって嫌味ではなくなる。



相手の言葉の真意を、受け手側が、勝手な解釈で
受け取り、不快になる必要はない。



じゃあ…あれは…。
ひとまず、褒められたってことにしておこう
…かなはてなマーク



そうは言っても…
私は、ああいう言い方(平気な顔してとか…
よく笑っていられるねとか…)は、しないかな(^_^;)
今後も、そんなことのないように。気をつけよう。





黒猫あたま黒猫あたま黒猫あたま

最近、風が強く、冷え込む日が続いています。
明日は、全国的にもっと寒くなるそうですよ。
皆様も、暖かくしてお過ごしくださいね(^_^)/~