今回のひとり旅は…


明石海峡大橋の展望台で
『海上47メートルの丸木橋』を歩く笑




…というわけで
その展望台のある『舞子』へ🚆



舞子駅の改札を抜けると…


おぉビックリマーク
(対岸に見えるのは淡路島。意外と近く感じます)


この写真では、感動は伝わらないかな…(^_^;)


でも、感激したオバさんは一人、興奮して
橋の近くまで急ぐ。。。ゼィハァゼィハァDASH!



橋の真下まで来て
しばらく、静かな海をボーっと眺め…



さぁビックリマーク
いよいよ展望台へ!と
ワクワクしながら入り口に向かうと・・・




な、なんとビックリマーク







うそっ…!?


…まじっ!?




ま、まさかの…臨時休館日悲しい
ちょっと。あーた。金曜日に休んじゃう感じ?



そ、そんなぁ…と、
ボーゼンと立ちつくす…不安←こんな顔して



二度見しても、三度見しても

本日休館日

の文字は変わらなかった。。。


仕方ない。
今回のメインだった海上の丸木橋は諦めて
…作戦変更。

淡路ジェノバラインという高速船に乗って
淡路島へ向かうことに。(片道約15分600円)


何って、この船。
明石海峡大橋の真下を通るニコニコ
まさに大迫力!だったの…


動画を撮ったつもりだったけど
橋の真下を通過する部分だけが
撮れていなくて…これまたショック。
往復したから、両方動画回したのに…泣き笑い







今回の旅は
スタートから出鼻をくじかれたり…
次の案の動画も撮れていなかったり…


そんな小さな (←負け惜しみ笑)
ハプニングはあったものの
そのお陰で、別の体験が出来た。


休館日でなかったら
淡路ジェノバラインの存在は
知らなかったし

この高速船のお陰で
ブロ友さん(友と言って良いのか…)の記事で知った
お店で、明石焼きをいただくことが出来た。
(お店の名前がどうしても思い出せず。。。
『黄色い古いお店』…という、色と雰囲気だけの
記憶を頼りに。探して、さがして。見つけた笑
でも、屋根の形?が記憶と違う気がする…)


舌は火傷したけど…(^_^;)
ふわっふわで。出汁を染み込ませて…美味しっ。
この日は、お昼も摂らずに歩き回ったので
15個なんて余裕。とっても美味しかった〜。




旅の最後は駅弁を買って新幹線🚄でもぐもぐモグモグ
タコ🐙、美味し!



帰宅して…
夕飯は、魚の棚商店街で購入した
たこや魚貝類のやわらか煮。
海鮮好きな夫と息子も喜んでくれた。


これは!白米が。美味しくなるや〜つキラキラ


初めての『いかなごのくぎ煮』も美味キラキラ
こちらは毎日、チビチビといただくことにした。笑


今週は、くぎ煮のお陰で
食事の度に、旅の余韻も楽しめそうです。