2、3年前から
まるで念仏を唱えているような

そんな不気味な音を出していた
我が家の冷蔵庫。


火曜日の夜から
急に音が静かになった。

冷凍庫が温く?
なっているような…いないような。

でも、まだ冷気は出ていたので
様子をみることに。


水曜日の朝。
冷凍庫を確認すると
冷凍処理をした野菜や肉が
少しずつ、溶け始めていたので

早速、煮たり、焼いたり、揚げたり。
朝から昼にかけて調理した。

雪が降って、積もりつつあったので
天然冷蔵庫(ベランダ)で保存。

本物の冷蔵庫の冷蔵の方は
まだ冷気が出ている。けど…
今年15年目になるし。

そろそろ買い替えよう!
ということになった。


明日は
綺麗に拭き上げて
ありがとう♡を言おう。





木曜日の今日は、月イチの通院日だった。

雪の影響で、歩道は凍結している所も
あるだろうと思い、片道2~30分の道のりを歩いた。

途中、所々に凍結ゾーンがあり
何度か、ヒヤッとなる場面があった。
横断歩道や歩道の白線は、ホントに危険⚠

チャレンジ精神を出して
自転車なんかで走っていたら…
間違いなく、派手に転んでいたと思う。


帰り道も、同じような感じで
凍結ゾーンで、足を取られそうになり

「ひゃーっ!」と叫び
タコ踊りのように
両手を上げる格好にはなったものの
何とか転ばずに、持ち堪えた。


我ながら、鈍臭くなったもんだ…と
ちょっとだけ、悲しくなった不安今さら?


子どもの頃は
凍結ゾーンに、走り込んで行って
スーッと滑って、遊んでいたのに…(^_^;)




今日は、タコ踊りをしたせいか
とにかく疲れた。。。
おやすみなさいぐぅぐぅ