⚠アラフィフ夫婦のつまらない旅行記の続きです。
今しばらく…我慢してお付き合いください。笑







1日目の夜
ご馳走をおもいッきり堪能し、
久しぶりに夜更かしをしました笑
苦しくてなかなか寝付けませんでした笑



2日目

朝、なかなか起きることが出来ず。
二度寝してから朝食会場へ…


昨夜はかなり食べ過ぎたから
もう朝は食べられないあせる
なんてことを
言っていましたが

いやいや
なにがなにが…

ペロリ(*´ڡ`●)と完食!笑


土鍋で炊かれたご飯が
美味しくて…
美味しくて…


おかわりもしましたもぐもぐ
↑夕食の時も。笑


あぁ…
年末年始を前に
食べ過ぎた…

もぐもぐ

また頑張って
太りシロを作りたい(⁠^⁠^⁠)




チェックアウト後
↑とてもいいお宿でした🩷


石山寺

紅葉の時期は
綺麗だったでしょうね…

…見たかったなあ🍁




本堂へ向かう途中
くぐり岩なるものを発見!

入口下矢印

途中省略…笑

そして…

出口下矢印

大人はかなり屈まないと
くぐることが出来ません
男性はかなり大変だと思います⚠

※このくぐり岩
くぐると願いが叶う
パワースポットだと…
帰宅後、知りました



無事にくぐり終えたら…

石段を登り、本堂へ
紫式部が
こちらに籠もって
源氏物語
着想を得たとか
得ないとか…

紫式部の他にも
藤原道綱母
清少納言
和泉式部
菅原孝標女
など…
古文で習った!なつかし。

平安時代の
女流作家(文学者)や
上流貴族たちが
ここに通ったのだそうです






夫は
お寺がなぜか苦手
なんか嫌…こわいガーン
…のだそうです

お寺じゃなくて
神社がいい

そんなことを
昔から言っていましたが

最近は
私の好みにも
合わせてくれるようになって
今回はお寺に(笑)


ご本尊の観音様に
2人で手を合わせ…
夫婦共通のお願い事をして

その隣の
夫の守護神でもある
お不動様にも
手を合わせ…

広い境内を
ぐるっと
1時間ほどかけて
じっくり見学し
お寺を後にしました



お昼ご飯は
夫からの強い要望もあり
石山寺近くの
お蕎麦屋さんへ

天ざる蕎麦を
いただきました
おいしかった~私もお蕎麦大好き♡






グリーンハーツグリーンハーツグリーンハーツ


今回はいつもよりも
贅沢な旅となりました

焼きもの(陶器)を見てまわるのも
好みのものを見つけて購入するのも
とても贅沢なことキラキラ



信楽も石山寺も
私の要望で

それが通ったことも
贅沢なことでした



私の要望に対して
いいね!と
こころよくOKを出して
付き合ってくれた夫に
感謝です

※宿だけは夫が決めました
これがまた…贅沢なお宿でした




私達の留守中
にゃんぴー😻のお世話を
してくれていた息子

帰宅した私を見て
いい旅だったんだね
楽しめたみたいで良かった
と優しい言葉を
かけてくれました


苦しいとき
いつも応援してくれていた息子

今も変わらず協力してくれて
もう感謝しかありません


本当にいつもありがとうクローバー






ちなみに
旅行中、息子には…


カレー🍛を作り置きしておきました笑


息子は
おっ!カレー🍛だ!
と喜んでくれたけど…


私達…
すんごいごっつぉだったの…

私達ばかりご馳走食べて…



ごめんね
ごめんね~ゲラゲラ








さてと…真顔


今年も残りわずかです

また
毎日楽しく
頑張ろぅニコエイエイオー!