私達は50代になったばかり。
まだまだ行動出来るはず。
人生はあっという間だから、
下を向いている時間が勿体ない。
気をつけつつ、元気に過ごそうね。
友人に
先日の検査の結果を報告すると
こんな返事が返ってきました。
早速、「12月もランチしよう!」となりまして、
今週末。また・・・行って来ます

心配をかけたお詫びと感謝の気持ちを込めて。
今回私は、しっかり聴き役に徹する予定です。
友人とは、前々から
私たちの年齢はいつどうなるか分からないから
と言いながらも、
どこか他人事で、自分たちは大丈夫!
なんて思っていました。
それが
いつどうなるか…が、他人事ではなくなった今(^_^;)
会えるなら、会えるうちにどんどん会おう!と、
積極的に連絡を取り合おうということになり
年に1回だった食事会やドライブの回数も
今後、増えていきそうです。



ブロ友さんをはじめ
いい感じ!と思った記事を ←語彙力よ!
読ませていただいています
壁にぶち当たったり
病気があったり
落ち込むことがあったとしても
あまり考え過ぎないことや
自分は家族に何を残せるか…
楽しみながら探そう!という
前向きな考え方、姿勢に共感したり
ネガティブな思考に囚われない為に
趣味を楽しんでいたり、お出掛けして
気分転換をしている様子を拝見すると
私も
何かやってみよう
どこかに行ってみよう、と思う
きっかけになって
いい刺激を受け
自然とポジティブな方向に
意識が向いていることもあります
言葉(文字)の影響は
良くも悪くも
自分が思っている以上に
受けるものなので
見たり、聴いたり、話したりする内容を
意識して選ぶことは
ブログを続けていく上で
とても重要なことだと思います
私自身、迂闊に目にして…
となって笑

ブロ友さんからも何度もご指摘を受け(笑)
慎重に選ぶようになりました
毎回思うことは
理不尽な出来事(病気とか人間関係とか…)があっても
腐らずに、前向きに生きてきた方(達)には
もれなく良いことがあって欲しい
ということ。

人や物事を恨みたくなっても
理不尽なことは置いておいて
ぐっと我慢 少々の愚痴はOK!笑
一歩一歩、前に進む努力をしている
そんな生き方をしている人には
心から幸せになって欲しい
と願わずには

いられません。
頑張っている人を応援したくなるのは
きっと、私だけではないはず。
色んな事情を抱えて
懸命に生きている姿を目の当たりにすると
私も
理不尽なことがあって
落ち込むとこもあるけど
それでもやはり
腐らずに真面目に生きよう、踏ん張ろうと思う
たまに愚痴るけど・・・ごめん!笑
困難はあるけど、今は
人生のご褒美期間なのかも…と思うほど
落ち着いた環境に身を置けているのだから
家族をはじめ
出会った人
助けてくださった人
ブロ友さん達にも♡
ひたすら感謝です(_ _)
今日は11月最終日。
時の流れは本当に早いですね。。。
今日を大切に、感謝を忘れず、楽しく過ごそう。