昨日のクリニックでのこと。


咳が出てしまう私は、
待合室ではなく、換気の良い玄関付近で
診察を待っていました。

ただぼんやりと、
玄関全体の空間を、ボーッと眺めて…。笑


ふと、
玄関先に腰の曲がったお婆さんが
立ち止まっていることに気がつきました。


なにやら
押して来た『手押し車』を気にしているご様子。


あれれはてなマークどうされたんだろうか…
そのまま進めば自動ドアだから勝手に開くのに…
もしかして、タイヤが引っかかったのかな…
助けが必要かも…と、


立ち上がり、近付いて…


あぁ!と。


感激してしまいました。



そのお婆さん。
手押し車のタイヤについた土埃や落ち葉を
ご丁寧に、手で払っていたのでした。



お一人で手押し車を押して歩いての通院。
それだけでも大変でしょう。

それに加えて、昨日は30℃を超える暑さ。
とても疲れると思うのですが、

院内を汚さないように
タイヤを綺麗にしてから入るという、
その気遣いが自然に出来ること


なんという言葉が最適なのか…
慎ましやか…という言葉が浮かび
感激しました。。。





高齢になるにつれて、
周りへの気遣いが無くなる方、
とても横柄で我儘な振る舞いをされる方が
多くなっていく傾向にあるような、ないような。
それは、致し方のないことかと思っていましたが。


お婆さんのその立ち居振る舞いを目の当たりにして
『年齢は関係ない』と思いました。



腰は90度に曲がり、
手押し車を押してゆっくり進むその姿は
弱々しい高齢のお婆さん。ですが。


身だしなみも綺麗にされていて、
何よりもその立ち居振る舞いが、
ホントに素敵な方でした。


キラキラこんな凛とした、お上品なお年寄りに
ワタシハ…ナリタイキラキラ


そうなれるように、日頃から気をつけようニコニコ







本日のお昼ご飯(笑)下矢印
※お昼ですよ。お昼!


主婦のお昼ご飯は
何時ぞやの残り物が定番 DA・YO・NE!指差し
※「違うわ。私はもっと豪華よ。」…という
コメントは、受け付けておりません。

お味噌汁はフリーズドライ。笑
そして、この天むすは61円ビックリマーク




夜ご飯は、こうはいきませんからねぇ泣き笑い
さて、そろそろ夕飯の支度を始めようかな。