日曜日

8月6日、広島原爆の日。
午前8時15分、黙祷をした。


今年の春、資料館で見たこと、知ったこと
感じたことは、ずっと忘れないでいようと
改めて思った。







黒猫あたま黒猫あたま黒猫あたま

今週は今日から4日頑張れば、お盆休みに突入。
※夫が。ですけどね…笑


お盆は

・息子がチラッと一泊で帰って来て ←楽しみ音譜
・実家で皆で集って一緒にご飯を食べたり…
・夫とどこかで一日、近場へお出かけ or
 豪華な???食事 (⁠◔⁠‿⁠◔⁠)…
・夫が確実に家に居てくれる日に、にゃんぴーを
お願いして、私は(ΦωΦ)活に参加したり… 


と、そんなザックリした予定を立てている。
※あっという間に終わってしまいそうだけど
一日一日を有意義に過ごしたいニコニコキラキラ




このお盆の連休前までに
ある程度進めておきたいのが『断捨離』。


仕事をしていた頃も、気分が乗る日は
ちょこちょこと手をつけたり、つけなかったり。
※気分が乗る日なんて…無いに等しかったけど。

本格的に始めたのは、今年の7月。←遅っアセアセ
以前から興味のあった資格を取得して、
気持ちが落ち着いてから。
※といっても、その資格は整理収納とは無関係(笑)


比較的モノが少ない狭い場所から順に
始めているのだけど

以前からずっと
『あるモノ』の処分について悩んでいる。


服は、何年も着ていないものから順に
何の躊躇いもなく、丁寧に畳んで大袋に入れて
来週の資源回収で出す予定をしており、
その作業だけは順調に進んでいる。


問題は、
最終的にどうすべきか決心がつかない…バッグだ。


子供が幼稚園に入園した時に
夫のかなり強い勧めで購入した
ヴィト◯のバケツ型のバッグ。

普段は使(え)わず、 ←天性の貧乏性か
旅行や帰省などの特別な時に、ソソッと出し
それはそれは『丁寧に』使用していた。笑


しかし!


購入してから20年以上が経過。
流石にくたびれた感は否めない。

外側の変色はそんなに問題はないけど
内側の皮が、フヨフヨになり…
所々破れつつあって…
持って回るのもちょっとアカンくなってきた。


そこで!
お直ししてもらおうかと調べてみると・・・


修理代に、ン万円もかかってしまうという
衝撃の事実を知ってしまったのだ。



そのバッグはお気に入りなのかはてなマーク
…と自分に問うと


「そうでもないけど、『思い出はある』」
だつた…泣き笑い



処分しよう(質屋に売ろう)か迷っていることを
夫に言うと
「持っておけばいい。」と何度も何度も言われた。


「内側がこんな状態で、
その修理代は、ン万円も掛かる。」と伝えると


夫は、、、黙った。笑



さて。どうしよう。



とりあえず
全てが片付いたらしっかり考えよう。笑



と、いうことで。



今回も・・・保留〜笑






私の今の状況は、生活環境も自分自身も
『こうなりたい』と思ってきた形に
ほぼ近いところにあり、
周りの環境や人に対し、とても感謝している。
そして、楽しく生活させていただいている。


今後も、色々諸々…
興味のあることを勉強したいし、
試していこうとワクワクしているニコニコ
そして、最終的には
その経験を地域の福祉活動に活かせたら…と
思っている。←これはもう少し先の話だけど。

とりあえず今は、
自分と自分の身近なところを充実させておきたい。



近い将来の目標は、家の中全体を
気持ちの良い、お気に入り空間にすることだ。


そんな目標があって
整理収納ジャンルのブログを
読み漁るようになった。



オススメにあがってきて
ビビビッ雷と感じた(笑)ブロガーさんのものを
参考にさせていただいていている。


ブログから伝わる穏やかな感じが心地よく
ホッとしたり、
クスッと笑える部分があったり。


その方の、なぜそうしようと思ったのかという
その切っ掛けも、なんとなく自分と重なる部分
があったり、
専業主婦だからとそんなに頑張り過ぎていない
オットリした雰囲気が何より魅力を感じる笑



理想の空間を目指してキラキラ
午後からも楽しみながら断捨離の続きです。
今日も美味しいビールが呑めるようにグーエイエイオー