日曜日、

朝、息子が「9時半になったら公園行ってくるわ~」と言うから、

「散らかしたおもちゃ片付けてからいってな~」
と言って、ひとしきり遊んだ娘ちゃんが、そろそろおねむの時間になったから、私も横でゴロンとしてた。

「じゃあ行ってくるわ~」と言うから、
起き上がるのめんどくさ~と思いながらも、鍵閉めないといけないから、リビングに行ったら、全然片づいてないプンプン

娘ちゃんは眠たいけど、寝くじったのか、ギャン泣き。


「全然片付いてないやんかビックリマーク

「泣いてるから相手せないかんし、早く片づけて行ってよビックリマーク

「そこ以外の公園は行ったらいかんよビックリマーク

靴も新しく買ったのを履いていくって言ったけど
タグ切らないかんし、もーええやんビックリマーク



んでやっと出て行ったDASH!

グズグズ娘ちゃんをトントンしながら、
さ~~二度寝するぞー
と思ってたら、

ピンポーンベル


母から宅急便届くならいつも前もって連絡あるけど聞いてないし、
また起き上がるのめんどくさ~、このまま寝とこかな~と思ったけど、
とりあえずモニター見たら、息子…。

えっ友達おらんから帰ってきたんかと思ったら……





「母の日やから」


って、近所のケーキ屋さんで、ロールケーキを買ってきてくれましたニコニコ


そんなこととは知らず、行く間際まで、ブーブー小言ばっかり言ってしまってごめ~ん。

「早く片付けて公園行き~よ!」なんて言ってごめんね。。。


前日息子と旦那、お風呂一緒やったから、その時に話してたんかな。

「ポケットに財布隠していってんニコニコ

そうやったんや~(泣)
ありがとう(泣)(泣)


いつもなら公園に自転車でいくのに、崩れるといけないからか、歩いて行ってたみたい。




やっぱり、娘ちゃんが泣いてたりして、
さらに息子が言うこときかなかったりすると、
イライラしていつもの倍、息子にグチグチ言ってしまうダウン

ダメだなぁと思いながら…ショック!




今年の年始の抱負…


“家族の太陽になる”

全然なれてないけど…汗

のんちゃん、ありがとうね、わたしを“お母さん”にしてくれて。
“家庭ホルモン”に続く、息子のおもしろ発言。


こないだ布団に入りながら、急に


「なんでお父さんと結婚したん?」

と聞いてきたヽ(゜▽、゜)ノ

今までそんな話なんかまったくしなかったし、
息子の恋バナもまったくしてこない。

あまりに唐突で、なんかドキマギドキマギ(笑)


なんと答えようかドキマギしてたら、

「好きやったん?」

「デートした?」

「どこで出会ったん?」

「きっかけは?」

と、次々と質問してくる。

「う、うん、好きやったで~、デ、デートもしたで~」
と答えたら…






「へぇぇ、あのひげジョリジョリと?」






なにそれ~~~(笑)

めっちゃおもしろいんですけど~。
もう寝る時間だいぶ過ぎてたのに、そこから爆笑。
息子もつられて、2人で爆笑にひひ


旦那、ツルツルではないけどさ~、フットボールアワーの岩尾のんちゃんとかみたいに、ひげジョリジョリをウリにしてるわけでもないし~(^m^)
今までそんなこと言ったこともなかったのに。

ずっとそんな風に思ってたんやろか(笑)



「お父さんの子なんやから、○○も大きくなったらひげジョリジョリになるんちゃうシラー
って言ったら、

「ひげそるやつで1時間くらいやっとくわビックリマークはえてこんようにビックリマーク

やって~にひひ





さらに…

今度は…


「別れたら僕はお母さんと一緒にいくわ。妹はお父さん」


えっえっ~~!?

そんなことまで考えてるの!?!?



そして今日また
「離婚したらどうするん?」
と聞いてきたから、

「どうする?」
と聞き返したら、

「こっちのセリフやビックリマーク

えっえっ~~~\(゜□゜)/



「う~ん実家に帰ろうかな~、でもこっちにおるかもしれんし…」
と答えときましたf^_^;

「いやいや、別れへんから大丈夫よ」
とも言ったけどニコニコあせる



でもそういや年中さんの頃やったか、
「大人になってもずっとお父さんとお母さんと一緒に住むねん」
って息子が言ったから、

「いや~、結婚したら、一緒には住まへんで~。お嫁さん同居はいややろうから、別々の方がいいと思うわ~」
と言ったら…






泣き出した(^o^;)アハ

そんな現実的なこと言わなくてよかったか(笑)
とちょっと反省したけど…。


そんなかわいい時代もあったのに、
1年2年もたてば、言うことがかなり大人びちゃって…
びっくりだわf^_^;
息子には自分たちのこと
“お父さんお母さん”って呼ばせてます。

私自身も父と母のこと、普通に“お父さんお母さん”
田舎だったし(まぁ関係ないかもしれないけどあせる)
周りの子もパパママって呼んでる子なんかいなかった。。はず。

旦那は都会っ子だから(?)、“パパママ”って呼んでたらしい。
でも小学校生高学年になったら恥ずかしくなった、って。

わたし、本当は“ママ”って呼ばれるの憧れてたんだ~☆

でも男の子やし、途中から“お母さん”とか言い直しにくい…
という、旦那の体験談もあり、
息子には最初から“お父さんお母さん”て呼ばせてました。


で、今回娘ちゃん。

女の子なら大きくなっても“パパママ”って呼んでてもかわいいよねキラキラ

でも、今さら“ママ”って呼ばれたり、
自分で自分のこと“ママ”って言うのもなんかこそばい(^_^;)
そんな柄じゃない…というかf^_^;


結局、“おかあさん”って言ってるんだけど…。


でも



“ママ”






憧れるなぁドキドキ