デパートでよく行く売り場は?
▼本日限定!ブログスタンプ
名古屋の百貨店といえば
名鉄百貨店
松坂屋
丸栄
オリエンタル中村
時代が変わって オリエンタル中村がなくなり
三越に
今は 高島屋ができ
丸栄も無くなり
松坂屋は大丸松坂屋となった
子供の頃 妹が歯科矯正してたこともあり
月に一度 名駅(正確には伏見 名駅と栄の間)のほうまで行っていた
名駅には名鉄百貨店があり
乗り物も名鉄を利用してたので
いちばん身近な百貨店だった
行くと必ずくるくる回るお菓子を買ってもらっていた
スイートプラザというそうな(笑)
量り売りのやつね
おもちゃ売り場も 買わないけど
必ず行ったように覚えている
母親は「もう帰ろう」とはいわず
根気よく私ら姉妹に付き合って
あちこちうろうろしてくれたものだ
ついでに思い出すのは
ローカルラジオなんだけど
当時人気のあった公開生放送が見られる
レインボースタジオも連れっててもらった
つボイノリオと兵藤ゆきのラジオ番組だった
こういったのは多分中学生ごろまで
続いてたように思う
歯医者の隣がセレクトショップか何かで
当時流行っていたミルクだったかピンクハウスだったか
(かわいい系のフリフリのやつ)よく見に行ってた
松坂屋も生放送のラジオ番組を公開しており
(たしかカトレアミュージックだったと思う)
それも見に何回か行った
生の美保純をみた(笑)
気が付いたら母親が松坂屋の友の会なんかに
入っていて 社会人になった頃には自分も入会してた
月3000円会費で12か月後には39000円の金券と
交換できるといった内容だった
ちょうどDCブランドが流行っていて
バーゲンにはその金券で好きな洋服を買いに行ってたなぁ(笑)
そうなると名鉄からはすっかり足が遠のき
松坂屋オンリーとなる
なので いまだに松坂屋にはよく行く
もう 友の会はとっくに退会しているのだけれどもwww
今は
松坂屋には美術館があり
そこに行くことが多い
迷わず行けるのと行き慣れてるというのはホント強い
今 ちょうど
「ミュシャ展」が開催している
同じく 「ナガノ展」も開催中
(ちいかわの作者)
行きたいんだけどタイミングが・・・・
く、くやしい・・・
多分行かずに終わりそう(´;ω;`)

