なんか、マンガ・アニメジャンルのくせに、芝居になると熱が入って長々と書いちゃうから、これジャンル違いじゃね? ってなりそうなので、今日はアニメです。
『呪術廻戦』1期の放送始まりましたね。
で、やっぱり悟なんですけどね。
あたし、自称「悟の女」なんだけど、目隠しした悟が好きなのよ。目が出てるのは、好みじゃない。
いや、カッコイイよ? ステキだよ?
でも、なんか違和感。
最初は「やっぱりあの美しい目は隠されてこそのものだから、隠しておくべきだ」とか、「ちらリズムがセクシーなんだ」とか、そんなふうに理解しようとしてたんですよ、自分の気持ちを。でも最近、「いや、そうじゃないな。そんな抽象論じゃなくて、どうも目が出てると好みじゃないらしい」と気づいたのよ。特に両方とも完全に出してるやつは、どうしても違和感があるというか、とってつけた感じがするわけ。別人に思えちゃうのよ。
それで、その理由を考えたんだけど、どうも、目が出てるヤツって、顔の輪郭が違ってる気がする。これ、アニメ限定の話ね。あたし原作はちゃんと読んでないから(いや、堂々と言うな!)
とにかく、目隠しした(アニメの)悟を見ながら、あのくりくりおめめがその向こうにあるって想像してみたわけ。そしたら、なんかバランス悪い気がするの。だって、あのシュッと縦長のかなりほっそーい輪郭だよ? あれに、あんなくりっとした目を入れたら顔のバランス崩れそうじゃない?
それで、いくつか見比べてみたんだけどね。
正直、なかなか同じ条件で比べられないし、TVアニメ、映画、宣材で作画も違うだろうし、検証といえるほどのものでもないんだけどね。でも、あたしの見立てでは、少なくとも正面を向いている場合、目が出てる悟の輪郭は、アゴに向けて斜めになっている輪郭の線が少し曲線的になっているか、あるいは、アゴに向けて斜めになる曲がり角の位置が、若干下になってる。
うーん、文字だけだともどかしいな。
こんな感じ。まあ、これはちょっと大げさにしてるけど、ちょっと頂点が下がるだけで、丸顔に近づく気がしない?
あたし、細くて長くて尖ってるのが好きだから、輪郭がちょっと丸顔っぽくなると、敏感に察知するのかも。無意識に
それで「あれ、これはちょっと悟っぽくないな」って思っちゃうのかも
例えば、こんなの
(著作権引っかかるかな。ごめんなさい💦)
↓ ↓ ↓
ね、ね、ね?
顔の輪郭が明らかに違うでしょ?
髪型も下ろしてるから余計に重心が下がるよね。より丸顔っぽくなるし、幼くなる。
いや、髪型はいいのよ。下ろしてても。てか、それは、「休日の彼氏、初めて見たわぁ。髪セットしてなくてもステキ❤」的なね、改めて惚れ直す感じがあるから、たまに下ろしたりはしてほしいんだけどさ。
目が出てるのはねぇ。やっぱりなんか違和感があるのよ。どうしても、同一人物に思えないあたしがいる。
変ですかね、あたし?
単に、悟の目は切れ長であってほしいという勝手な願望なのかもしれないけどさ
実のところどうなんですか?
目隠しと目出しで、そういう描き分けはあるんですかね?
関係者の方、あるいは絵の専門の方、ぜひ教えて!
