今週の日曜日まで開催される牛窓八朔ひな飾り。
 
今年も行ってまいりました!
 
{0BF5BD4D-287A-47CD-9F8D-A12218392CB5}
 
{DD7A5EA9-A11D-4E86-8BF9-4760A02F0E15}
 
{DDA7D16C-6D72-4B78-946F-E922D5AAE99B}

年代物のおひな様の数々。
 
建物の二階にも展示されている所がありました。
 
{50C1807D-10CE-4E47-9A82-11C799EFC7C8}
 
天井が低くて180センチくらいかな…。
 
{39606376-4718-4765-AA54-A6E999BDDCC3}
 
窓から見える景色も渋い。
 
{75972082-C93B-43CD-8300-24822EAF721B}
 
このガラス戸がまたレトロで。
 
{741D223D-301A-4F35-A95A-047D8C976EF2}
 
そして、この素敵な廊下と階段!
 
この廊下歩いたら抜けるんじゃなかろうか!!
 
{7093EB0B-DA28-4662-97C8-F5C86ACC8DDC}
 
こちらの一階では書道家の輝風さんが作品を展示されていました。
 
{FF80E39D-D7D4-4437-9E76-DEE01741E822}

細か〜い字で絵を描かれてます。
 
ホント小さな字なのに綺麗に書かれていて驚きました。
 
使用されている筆も見せてもらいましたが、普通の細い筆で、どうやったらこんなに小さく綺麗に書けるのか謎です!
 
その文字も絵に関する説明や物語になっていて、それを読む楽しみもありますね。
 
9月末のしおまちアートではまた違った作品を展示されるとのことでとても楽しみです。
 
こちら、看板だけ新しく作られたそうなんですけど、電話十二番って何?!
 
{847C9679-3FF9-4400-866E-CC30633816F0}

牛窓のレトロな風景が堪能できる牛窓八朔ひな飾りは今週日曜日までです。
 
細い路地な入ったり、神社に登ったり、そぞろ歩きを楽しんでくださいね!