「かすかな光へと歩む 生きることと学ぶこと」を読みました。

{E390C8E7-456A-4839-89C4-D7A66930C483}

もう一度読んで言葉の意味をじっくり染み渡らせたいと思うような本でした。

学習とは自らの湧き出る欲求に従って学ぶこと。

学習が元にあって教育はそれをサポートする役目。

人は一人一人ユニークな設計図をもつ種で、今の画一的な教育方法ではそれを充分に発揮できない。

赤ちゃんが指を舐めたり、お母さんを触ったりするのは、学びの欲求である。

学びたいと思うものを見つける為にはやっぱりいろんな事を経験する事が大切ですね。

ゲームとかネットとか、私は否定しませんが、外に出ていろんな事に触れ合うという事をもっとやっていこうと思いました。

ただ、うちの子は小さい頃には手が汚れるのを嫌がって自然に親しむ事はあまりしていません…(・_・;

この前、畑仕事を手伝ってくれたので、徐々に自然に慣れてくるかなあと期待してます。