2月21日(土)に日本三大奇祭といわれる
西大寺会陽が開催されます。
午後10時に境内の明かりが消され、宝木(しんぎ)が投下されます。
宝木は強いお香の香りがして、その香りに向かって人が群がるそうです。
25年の
西大寺会陽の写真がありました。
会陽の翌日から1週間、境内と隣の西大寺市民会館の公園であと祭りがあります。
沢山の露天や植木市などがあり、毎年散財させられます・・・。
あと祭りは1週間ありますが、最初の日曜日以外はどんどんお店が少なくなっていくので、22日(日)に行かれるのがオススメです。