個別株も225も!株式投資スクール プロフィットラボCEO伊東のブログ -145ページ目

3/8(月)小動きなんだけどね

NYを受けて、高いところからのスタートのあと、高値圏でコマカイ値動き

少ない値動きのように、見えるのですが、こういう状態でも
しっかり取れるんです。
あんまり、かきたくないんだけど、まぁタマにはいいでしょう。
寄り付き、売り +20
10530円買い  +20
10590売り    +10  ノルマの50円です。
5円を絡めて売買したいと思う時以外はミニでは、やりません。

さて、日曜日は、とあることから、たくさんの異業種の方とお話する機会が
ありました。
こんな、ビジネスがあるのとか、いろんな考え方をたくさん聞けたのですが
やはり、共通するのは、お客様第一主義。

改めて、生徒さんの為にガンバローとおもった一日になりました。
生徒さんが、勝てることがp-labの使命だし、理念です。
生徒さんが、勝てればp-labも繁栄するのです。



あなたのために、ポチっとクリック
人気ブログランキングへ にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ


3/5(金)確定申告はおはやめに

おおきな上昇となった、本日です。

どうせならねぇ、ギャップ空けてくれればよかったのに
ギャップあかなかったんで、そうそうに確定しちゃいました。
その後、あまりに上昇でしたので・・・・・・・ぐやしい
まぁ、しかたありません。
あとは様子見しながら、コツコツ売りとなりました。

さて、みなさん、確定申告はお済みでしょうか?
税金をまとめて払わなければいけない僕らには、一番憂鬱な今日この頃です。
ボクは、今日、書類を提出してきました。
税理士のH先生、いつもありがとうございます。

この間も、書いた気がするんですけど・・・
なんで、こんなに払ってんのに、税金足りないのさ???
くだらない、追求ごっこやってる、国会議員が多いからいけないのか?
天下り役人が多いからいけないのか?
いいかげんにしてほしいよね。

んじゃ、今週もおつかれさまでした。

明日は、新宿でプレミアムコースの授業です。

あなたのために、ポチっとクリック
人気ブログランキングへ にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ


3/3(水)やっぱさ、完璧なんだよ。

うーん、やっぱりすごいね、これは
今日も、しっかりとでした。(^^)v

しかぁし!!!
朝の状態から、いろいろびびってしまい・・・・
miniで枚数調整・・
しかも、20円のみ・・

だって、円は高いしさぁ、米先はさぁ、ブツブツブツ

そう、そんなの関係ないんです。
兎に角、ああなったら買い!こうなxこうなったら売り!

負け知らずのサインです。
しかも、これはね、とっても今後に重要なんです。

もう、週の中盤がおわっちゃいました。
あと2日、頑張りましょう!!



あなたのために、ポチっとクリック
人気ブログランキングへ にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ


3/2(火)ひさびさの更新

しばらく留守にしてましたので、すっかり更新をしてませんでしたが
今日から復帰です。

綺麗なV字を書いた、本日の日中足ですけど、
今日も下付きの法則ということでしたね。

今週末は米国雇用統計、来週末はメジャーSQということで、こんな状態が
続くんじゃないかとって感じです。

個別は、まぁ指数なりってこともないので、ポイントはまれば買いではいってよいでしょう。
個別のから売りは、割り切りでってとこでしょうね。

ここのところ、プロフィットラボラトリーのセミナーについて、
いろいろお問い合わせをいただいております。
お電話、メール等でできるかぎり最大限にお答えしていますが、内容がどうしても
限られますんので、
百聞は一見にしかず、まずは、1day集中セミナーに来てみてください。

こちらから



あなたのために、ポチっとクリック
人気ブログランキングへ にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ


2/24(水)ヨナかぁ

オリンピックもいよいよ佳境です。

まお、ヨナ対決に相場を忘れてしまった方も多いのではないでしょうか?
もちろん、ボクもそうです。

さてさて、今日も下ツキの法則から、しっかりという一日になりました(^^)v

寄り付き後、一段落ちた後の
しばらくのもみ合い状態の時に、某アニキからメールです。
「ここは、ガマン、ガマンだけど、いろんなことをかんがえちゃう~」

そうです、あそこはじっとガマンのしどころ。でも、見ているが故に厳しい
よくわかります。

そこで、やさしいボクは、
「ラリホー」 を唱えてあげました。
目が覚めたときには、ちょうど、10120円をつけていたようです。
オ・メ・デ・ト・ウ
寝過ごさなくてよかったね。




あなたのために、ポチっとクリック
人気ブログランキングへ にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ