元気がでてきたか。
ども、株式投資スクール プロフィットラボの伊東です。
==================
☆今日の視点☆
==================
米国市場をうけてしっかりの展開となりました。25MAをギャップアップでクリ
アしてきて、先高感がでてくるところです。個別銘柄は決算を控えているもの
が多いので、これらには気をつけて入れる状態にあるものは、買っていくとい
うところでしょうか。若干、調整幅、時間とも少なめではありますので、ここ
は頭においておくべきでしょう。
==================
☆今日の相場概況☆
==================
昨晩の米国市場は上昇、ダウは終値ベースでは、最高値を更新、S&P500も連
日の最高値更新となっています。引き続き緩和策継続への期待感が相場を押上
ました。発表された、小売売上高や消費者信頼感指数が冴えなかったことから、
緩和継続が台頭という状態です。
これを受けての日本市場ですが、上昇してのスタート。14480円でスタートの
後は、一時売り物に押される場面もありましたが、買い意欲はあり、11時前に
は14500円を超えて、14540円まで上昇していきます。
為替が円高方向に若干振れていることもあって、ここから上は厳しい状態とな
りましたが、14450から14500円付近での値動きが続き、大引け間際には、為替
も円安方向に進んだことから、大引けは14540円と高値引けとなりました。
個別銘柄は、騰落数、値上:1067銘柄、値下:598銘柄、不変:89銘柄と値上がり
銘柄が1000を超えました。指数からみると若干さびしいところですが、商いは
2兆円台後半、35億株弱ということでそれなりにでてきた感じです。
目立ったところでは、決算発表から、明治海運が買われ、これをうけて海運株
が全般的に堅調な値動き、営業利益見通しの上方修正から、積水化学が買われ
ました。また、ソフトバンクもスマートフォンの好調から4~9月期の営業利益
が7000億円を超えと日経新聞が報じたことから買われて7500円台を回復。
そのほか、TAC、駒井ハルテック、エクセディ、タダノ、日本農薬、三井製糖
などが買われて上昇ランキングの上位に顔を出しています。
そんな中で、素材系銘柄は冴えないものが多くなり、日鉄住金、神戸製鋼、JE
F HDなどマイナス圏に沈むものが多くなりました。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
==================
☆今日の視点☆
==================
米国市場をうけてしっかりの展開となりました。25MAをギャップアップでクリ
アしてきて、先高感がでてくるところです。個別銘柄は決算を控えているもの
が多いので、これらには気をつけて入れる状態にあるものは、買っていくとい
うところでしょうか。若干、調整幅、時間とも少なめではありますので、ここ
は頭においておくべきでしょう。
==================
☆今日の相場概況☆
==================
昨晩の米国市場は上昇、ダウは終値ベースでは、最高値を更新、S&P500も連
日の最高値更新となっています。引き続き緩和策継続への期待感が相場を押上
ました。発表された、小売売上高や消費者信頼感指数が冴えなかったことから、
緩和継続が台頭という状態です。
これを受けての日本市場ですが、上昇してのスタート。14480円でスタートの
後は、一時売り物に押される場面もありましたが、買い意欲はあり、11時前に
は14500円を超えて、14540円まで上昇していきます。
為替が円高方向に若干振れていることもあって、ここから上は厳しい状態とな
りましたが、14450から14500円付近での値動きが続き、大引け間際には、為替
も円安方向に進んだことから、大引けは14540円と高値引けとなりました。
個別銘柄は、騰落数、値上:1067銘柄、値下:598銘柄、不変:89銘柄と値上がり
銘柄が1000を超えました。指数からみると若干さびしいところですが、商いは
2兆円台後半、35億株弱ということでそれなりにでてきた感じです。
目立ったところでは、決算発表から、明治海運が買われ、これをうけて海運株
が全般的に堅調な値動き、営業利益見通しの上方修正から、積水化学が買われ
ました。また、ソフトバンクもスマートフォンの好調から4~9月期の営業利益
が7000億円を超えと日経新聞が報じたことから買われて7500円台を回復。
そのほか、TAC、駒井ハルテック、エクセディ、タダノ、日本農薬、三井製糖
などが買われて上昇ランキングの上位に顔を出しています。
そんな中で、素材系銘柄は冴えないものが多くなり、日鉄住金、神戸製鋼、JE
F HDなどマイナス圏に沈むものが多くなりました。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆