週明けは下落でのスタート
ども、株式投資スクール プロフィットラボラトリー
の伊東です。
冴えなかった週末の米国雇用統計
それをうけての米国市場の下落。
ということで、本日の日本市場も冴えない展開となりました。
このままズルズルっていう感じはいまのところしないので、
反転ポイントを待つっていう戦略になってくるかと思うのですが、
イベント結果からの要素がだいぶ左右してきそうな感じがします。
11日から12日の日銀金融政策決定会合は、現状維持の見通し。
まぁ、もともとあまり動きたくのでしょうから、先週の日銀短観の結果という
のは、日銀にとってはよかったのでしょうね。
それでも期待するむきもあるので、なんにもなければ失望
もしくは、催促相場的な様相になってくるのかもってところです。
テクニカル的に考えてみると・・
75MAをTRYしたものの、抜けきれずに下落の形
第一関門の200MAは、今日の抵抗に変わってしましました。
次のサポートは、25MAになりますね。
逆にいうと、あっさりと200MAを上抜けてしまえば、反発ってことになります。
そのほか、細かい部分はいろいろあるのですが、大雑把にテクニカル的には、
そういうことです。
では、どういうふうにしていくのがいいのか?
を考えて実行に移すこと。
そして、対処をどのようにするのか?
対処というのは、エントリーした後に、利食い、損切りはどうするのかってこ
とです。
さてと、そんな技術的な話や、現状分析、今後の戦略も含めて、お話する
7月の1day集中セミナー日程、UPしてます。ぜひお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
冴えなかった週末の米国雇用統計
それをうけての米国市場の下落。
ということで、本日の日本市場も冴えない展開となりました。
このままズルズルっていう感じはいまのところしないので、
反転ポイントを待つっていう戦略になってくるかと思うのですが、
イベント結果からの要素がだいぶ左右してきそうな感じがします。
11日から12日の日銀金融政策決定会合は、現状維持の見通し。
まぁ、もともとあまり動きたくのでしょうから、先週の日銀短観の結果という
のは、日銀にとってはよかったのでしょうね。
それでも期待するむきもあるので、なんにもなければ失望
もしくは、催促相場的な様相になってくるのかもってところです。
テクニカル的に考えてみると・・
75MAをTRYしたものの、抜けきれずに下落の形
第一関門の200MAは、今日の抵抗に変わってしましました。
次のサポートは、25MAになりますね。
逆にいうと、あっさりと200MAを上抜けてしまえば、反発ってことになります。
そのほか、細かい部分はいろいろあるのですが、大雑把にテクニカル的には、
そういうことです。
では、どういうふうにしていくのがいいのか?
を考えて実行に移すこと。
そして、対処をどのようにするのか?
対処というのは、エントリーした後に、利食い、損切りはどうするのかってこ
とです。
さてと、そんな技術的な話や、現状分析、今後の戦略も含めて、お話する
7月の1day集中セミナー日程、UPしてます。ぜひお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
*自己配信メルマガですから、余計なものに登録されることはありません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆